岩美町ワクワクトイレといわみ工芸村の桜スポットの話
今日は岩美町の大谷から大岩駅、本庄、浦富
と散歩ランニングを決行しました。
本庄付近の蒲生川沿いに
ワクワクトイレという建物があります
時計の絵が書いていて時刻は干支。
入り口はこんな感じ
岩美町の観光スポットではありませんので
知る人ぞ知るトイレです。
そして知る人ぞ知るといえば大岩駅の桜。
鉄道ファンからは絶景の駅として人気で
春になると写真差杖に訪れる方がいます。
私が好きな岩美町の桜スポットの一つ。
それは旧本庄小学校の裏にある線路沿いの桜。
余談ですがいわみ工芸村では、
陶芸と草木染めが体験できます。
岩美町は窯が数カ所あり、
ワタシ的に、趣味でありつつも、
自分の器、訪ねてくるお客さんの器、
生活の器を色々作りたいので
師匠を探して学びたいと思っています。
陶芸も鉋研ぎと同じく、
自分の気の乱れを目の当たりにする気がして
緊張感と没頭して集中する爽快感が
感じ取れそうですよね。
まだまだ寒い鳥取ですが
春を思い出す散歩でした。
ちなみに田んぼの側溝に落ちて
脚をグネッてしまいました…
マラソンの練習なのに何やってんだか…。
帰ってからタンスのお見積りの打合せをして
検討して頂けそうなのでありがたいです。
身体が資本なので趣味で怪我しないよう、
気をつけたいと思います。
追記 いわみ工芸村は2017年3月で終了しました。
ブログランキングで応援して下さいランキングが上がります^^↓
↑2個クリックしていただけると嬉しいです^^↑
この記事を読んだ人が一緒に読んでいる記事
家具職人のメルマガでしか言えないお話
タグ:鳥取話