家具職人が考える在宅介護の福祉住環境とインテリアコーディネート

脳梗塞の後遺症・高次脳機能障害で同居介護がスタート。母の自立した暮らしと自分の生活と仕事の両立を考え福祉住環境コーディネーター2級取得・今後も勉強しながら家具職人の娘目線で独身介護体験談や在宅介護・おひとり様老後に役立つことを記載します

「介護日誌(ブログ)」の記事一覧

介護認定更新結果

介護認定調査の更新結果が出ました

先日、介護認定更新の調査を受けた話を記載しましたが、その後結果が来て更新していないままでした。 結果は、要介護2、いわゆる現状維持ですね。要介護4から2になり、また2のままキープという感じですが、介護当事者としてネグレク […]
2024年度の大阪城公園の紅葉・見頃より早めに行きました

【介護外出】2024年度の大阪城公園の紅葉・見頃より早めに行きました

本日は朝、インテリアコーディネーター二次試験の予想問題を解いて、日曜ということで母のお出かけウォークに大阪城公園の紅葉に行ってきました。見ごろより早いのですが比較的気温も高くて歩きやすいこと、来週以降は試験勉強に注力した […]
認知症予防対策に大阪くらしの今昔館「レトロ・ロマン・モダン、乙女のくらし」を鑑賞

認知症予防対策に大阪くらしの今昔館「レトロ・ロマン・モダン、乙女のくらし」を鑑賞

よく認知症予防対策の脳トレに昭和の時事問題に関するクイズや歌謡曲を歌うなどが挙げられます、今回その一環で母を大阪くらにの今昔館で開催されている企画展、「レトロ・ロマン・モダン、乙女のくらし」を観に行きました。 近代の商業 […]