家具職人が考える在宅介護の福祉住環境とインテリアコーディネート

脳梗塞の後遺症・高次脳機能障害で同居介護がスタート。母の自立した暮らしと自分の生活と仕事の両立を考え福祉住環境コーディネーター2級取得・今後も勉強しながら家具職人の娘目線で独身介護体験談や在宅介護・おひとり様老後に役立つことを記載します

「介護者家族」の記事一覧

ヒートショック防止と火災予防高齢者

福祉住環境コーディネーターからの二級建築士独学と未来について

私は親の介護をきっかけに福祉住環境コーディネーター二級を取得して今はインテリアコーディネーターの二次試験の独学をしていますが 二級建築士の独学も始める予定です。その理由を改めて書きました。全て自分の為ですが、自分のためだ […]
マンガでわかるリアル「脳卒中」患者と家族を支えるヒント: 医者と患者が教えてくれる健康書

脳卒中の人は世界をどう見ているのか患者のことがわかる、家族(介護者)目線の本

母が鬱々モヤモヤが拭えないらしく色んな趣味や運動など付き合って試行錯誤しています。マンガでわかるリアル「脳卒中」患者と家族を支えるヒントを買いました。 老人性のうつ病なのか、高次脳機能障害によるものか認知症によるものなの […]
減薬

【介護生活】母の減薬と脳梗塞前に戻るべきでは無いこと

母が脳梗塞で倒れてから生活が一変しましたが、リハビリ努力で日常生活で出来ることを取り戻してきました。 ただ、すべて戻るのが良いのではなく、脳梗塞になる前の生活に戻るべきでは無いのが食生活です。冷たいかと思いますが病気にな […]
親の介護 罪悪感

介護者家族になり福祉住環境コーディネーター2級を独学して驚いたこと

介護知識もないまま突然介護者家族になり、全くわからないことだらけで入院手続きや介護認定や住宅改修など流されるまま介護生活がはじまり、自分がいかに何も出来ず役立たずかを痛感し自責の念と離職により社会から外れ引きこもりを経て […]
親の介護うつ

親の介護9.介護うつ状態で仕事も人もお金も気力も失い希死念慮に襲われる日々

母の介護が始まると個人フェイスブック(今はアカウント削除)で知人などに報告をして田舎に泊まりに来ることや一緒に山に行くなどはできない旨を記載したら、 『介護は思っている以上に大丈夫ではないからよく考えてね』とアドバイスが […]