田舎暮らしで出来る仕事の種まき中
岩美町浦富海岸の綺麗な景色を見ながら、気心知れた方々と、オフラインでの活動のワクワクする打ち合わせ
家具の仕事に限らず、田舎暮らしで携わる人が幸せを感じること、色々種蒔きをしながら地道に手掛けていっております。
田舎暮らしで出来る仕事の種まき中
今の考え方や理想は昔から持っていましたが、現実味を持って感じるのはやはり独立して色んな経験をしたからです。色んな経験をしていく上で
- 偉人が言ってた言葉
- 成功者の思考
- 幸せな人の行動
ということがきれいごとではなくて、経験から得た真意なんだという事がわかり、それが真意だからこそ成功するんだ・・・ということも腑に落ちています。
自分は名言とか尊敬する人の言葉を胸に、精神的な支えにしたりバイブルにしたりしてきましたが、その時は自分で出した答えではなく、その人の言葉を言い聞かせていたんだとおもいます。
言霊があって、思いを口に出したり思い込むと実現するとは言いますが、現状何も出来ない自分が理想を述べても、綺麗ごとだと思われないか気にしているうちは自分はそこまでの人間なのだと思います。
いつか、そのすばらしい言葉がおまじないとかお守り的なモチベーションキープだけではなく、本当に自分が腑に落ちて心の底から伝えれるようになりたい、そう思って前に前にと色んな種まき中です。
例えば漫画やドラマの名言にあるような
- やれば出来る
- 正義は勝つ
- お天道様は見ている
などという言葉は実際によく使われますが、やりもしないのに机上でこういえば人が元気になるだろうといった無責任な偽善者にはならないでおきたい。
正義でも勝てないときもあるし、やってもできない事もある。お天道様が見ていても心に雨を降らす出来事もある。その先をどう乗り越えていくかまでを応援できる人になりたいし自分も壁にぶつかっても前に進み続ける人でありたい。
ブログランキングで応援して下さいランキングが上がります^^↓
↑2個クリックしていただけると嬉しいです^^↑
この記事を読んだ人が一緒に読んでいる記事
家具職人ブログについて
また自治体や雑誌・テレビなどメディア様の何かの題材で参考にされた際にも必ずご連絡をお願いいたします。 現在ブログには書かない本音のメルマガは不定期発行です。
家具職人になるまでの経歴や経緯は⇒家具職人への道(全20話)
田舎暮らしをした話は⇒田舎移住で家具職人(全16話)