鳥取岩美町牧谷又助池カキツバタ群落地へのアクセスと見頃
仕事の昼休みにウォーキングがてら鳥取岩美町の牧谷又助池カキツバタ群落地にいきました。
鳥取岩美町牧谷又助池カキツバタ群落地の見頃
例年では5月の中旬以降からが見頃ですが
今年は若干早いようで、
(関係ないけどうちもムカデとか毛虫も今年多い…)
今日5月4日でもすでに沢山咲いていました。
鳥取岩美町牧谷又助池カキツバタ群落地へのアクセス
お車の場合は浦富ICを降りて浦富海岸方向に向かい、牧谷交差点より一つ手前の、信号機の無い横断歩道を右折します(細い道です。)目印は金峯山入り口 神社5キロと書かれた石碑を右折します。※鳥取ガス産業さんの臨時駐車場を利用した場合も同じです。
右手の畑を望み吉田川の橋を渡り
そのまま少し歩きます。
すると大きな記念碑がある交差路があります
ここを左に曲がり(海側)少し歩くと
牧谷かきつばたの看板と駐車場が有ります。
駐車場は台数が少ないため
臨時駐車場の鳥取ガス産業岩美営業所に
停めるほうが確実です。
看板にそって歩いて行くと
鳥のさえずりやかえるの鳴き声をBGMに
牧谷又助池の杜若群落につきます
杜若の花言葉は?
杜若の花言葉は
『幸せは貴方のもの』
『幸福はやってくる』
といわれています。
毎年カキツバタに幸運を祈るのですが
結局は、自分の行動次第(笑)
幸せを待つより行動は言葉より雄弁で…
ということで今年の私は
行動は言葉より雄弁
を肝に銘じて態度で表して行こうと思います
関西弁でかつ私のオリジナルで訳すと
つべこべ屁理屈ばっかりいっとらんと、自分で動いて実践したことや結果を見せたほうが説得力あるんちゃう?
という解釈です。
※正しくは検索してください
口だけで夢を語るのではなく行動ですね。その姿を見ると人の心が動き、感動するし共感も得るし説得力が増す。このカキツバタも図鑑や写真で見るより、足を運んで自分でその地の風や音を感じながら観賞するほうが、人に伝える時に伝わり易いです。ぜひ鳥取岩美町の牧谷カキツバタいってみてくださいね。
ブログランキングで応援して下さいランキングが上がります^^↓
↑2個クリックしていただけると嬉しいです^^↑
この記事を読んだ人が一緒に読んでいる記事
家具職人ブログについて
また自治体や雑誌・テレビなどメディア様の何かの題材で参考にされた際にも必ずご連絡をお願いいたします。 現在ブログには書かない本音のメルマガは不定期発行です。
家具職人になるまでの経歴や経緯は⇒家具職人への道(全20話)
田舎暮らしをした話は⇒田舎移住で家具職人(全16話)
タグ:鳥取話