小学生が作るレゴのコインロッカーの仕組みの動画
甥っ子がレゴのコインロッカーを作りました
動画にてどうぞ。
コインロッカーはコインを入れて、
鍵を抜いたらロックがかかる仕組み。
それと同じようにまずは開いているロッカー部分に
コインを入れて、鍵を飛び出させてから
鍵を抜くとロックがかかります
↑コインを入れる部分 ここに鍵が飛び出す仕組みがあります。
ロッカーが開いている全体図。
ダイアル式のコイン取り出し口はフック式です。
左からコインを入れて右のダイアルでお金出します
リアルだと治安が悪いですがそこはおもちゃの世界ということで 笑
私にはよくわかりません。
甥っ子が一生懸命作っています。
鍵の部分もコインを入れると
鍵のバーがスライドする仕組みになっていて
ロックが外れてロッカーが開きます。
うーん。男の子ってこういう立体的な発想が
浮かびながら出来るんですね。
知識を活かしてほしいので
レゴブロックの買い足しと収納ボックス作成します。
ブログランキングで応援して下さいランキングが上がります^^↓
↑2個クリックしていただけると嬉しいです^^↑
この記事を読んだ人が一緒に読んでいる記事
家具職人ブログについて
このブログでの私の体験談を何かの引用やブログやSNSにシェアなどじていただいた際に、どんな媒体でお役に立っているのかもしくは酷評されているのか知りたいのでコメント欄にお願いします。※コメント欄は承認制なので記載いただいてもブログ上では非公開となります。私しか閲覧することが出来ませんのでご安心ください。
また自治体や雑誌・テレビなどメディア様の何かの題材で参考にされた際にも必ずご連絡をお願いいたします。 現在ブログには書かない本音のメルマガは不定期発行です。
また自治体や雑誌・テレビなどメディア様の何かの題材で参考にされた際にも必ずご連絡をお願いいたします。 現在ブログには書かない本音のメルマガは不定期発行です。
家具職人になるまでの経歴や経緯は⇒家具職人への道(全20話)
田舎暮らしをした話は⇒田舎移住で家具職人(全16話)
タグ:レゴ, レゴ コインロッカー, レゴ 作り方