中田英寿さんが宮大工になる体験の建築会社ってどこ?追記あり
実家で介護生活になったためにテレビを持っていなかった私もテレビを観る機会があり、先日中田英寿さんが宮大工になる、という場面があり、慌ててみたのですが、
マニュライフ生命という、生命保険会社のCMで、中田英寿さんや澤瑞希さんなどが新たな職業に挑戦していく姿を、ウェブ動画番組と連動したCMシリーズで、中田英寿さんの第2弾「宮大工」篇として1月4日から流されていたようで…第一弾は漁師編だったんですね。テレビ見てないので知らなかったです。
ちなみに放送地域は関東、関西、中部、北海道、福岡のようなので鳥取でテレビ持っててもみれてなかったかも…。
群馬県高崎市にある医光寺の建て替え作業を行う「宮大工」の体験をする中田英寿さん。カンナの削ったあとを見る姿とか様になっていました。そこで私が気になるのは技術や動きを指導している宮大工さんのこと。もしかすると尊敬する、小川三夫さんが創立した鵤工舎?などなど…。
中田英寿さんが宮大工になる体験の建築会社ってどこ?
で、ネットで
- 医光寺の建て替え
- 中田英寿宮大工
- マニュライフ生命宮大工
と検索しても中田英寿さんのCMに関する情報しか無く…
私は宮大工さんが知りたーいと思いやきもき(笑)
ただ…ヒデ宮大工 と検索したら
群馬県の宮大工:堂宮入秀社寺建築株式会社
と出てきたけどホームページの更新が数年前で止まっているのでわからず。マニュライフ生命のページでも宮大工さんがどこの建築会社なのかが私には探せなかった。
鵤工舎さんは拠点は栃木だけど全国手がけているし、鵤工舎で10年修業し、二宮金次郎の像を頂いて独立した宮大工さんなのかな?とか。考えたり…。
平成17年4月29日に黄綬褒章受章されている生形工務店の二代目棟梁の生形英雄さんと三代目の生形雄一さんが指導しているという説もあり…。
※追記※マニュライフ生命保険株式会社のYouTubeページで動画がありました
前回漁師に挑戦した中田英寿さん。今度は世代を越えて伝統を受け継ぐ職業、宮大工に挑戦。ここで生方さんとお名前が紹介されています。12分位の動画で
中田さんは動画内で宮大工さんと大工さんの違いなどの質問や、実際に使う大木に墨を打ったりされています。ちなみに漁師になりますの動画もあり。
ただ、昔は体を使う仕事の職人は生命保険や傷害保険に入りにくいとあったんだけども、マニュライフ生命さんではOKということなのかな?
もちろんこれはCMなので本当に中田英寿さんが宮大工になるとは思っていないし、(最初CMじゃないと思ったときには驚いたのですが 笑)実際にお寺さんなどで仕事する宮大工さんの現場もあのような雰囲気ではないとは思いますけど、
こうやって尊い宮大工さんのお仕事にスポットが当たるのはとても嬉しいですね。背筋シャンとします。
宮大工棟梁・西岡常一「口伝」の重み (日経ビジネス人文庫) [ 西岡常一 ]
ブログランキングで応援して下さいランキングが上がります^^↓
↑2個クリックしていただけると嬉しいです^^↑
この記事を読んだ人が一緒に読んでいる記事
家具職人ブログについて
また自治体や雑誌・テレビなどメディア様の何かの題材で参考にされた際にも必ずご連絡をお願いいたします。 現在ブログには書かない本音のメルマガは不定期発行です。
家具職人になるまでの経歴や経緯は⇒家具職人への道(全20話)
田舎暮らしをした話は⇒田舎移住で家具職人(全16話)
タグ:宮大工と歩く奈良の古寺, 小川三夫, 鵤工舎