オーダー家具の無料見積り相談方法と手順
当サイトオーダー家具のQtcraftではインターネットを通じて全国の方を対象にオーダー家具・収納に関する無料相談を承っております。家具製作の見積だけでなく、オーダー収納家具・既成品の通販家具について気になることなど、
些細な事でもインテリアや収納・片付けの悩みや不安や疑問がございましたらご相談下さい。家具職人でもある私が個別でお答え致します。
お客様から頂いたご相談に関しまして個人が特定されるようなことをサイトに掲載したり第三者に伝えることはいたしませんのでご安心下さい。
インターネットでのお問い合せ方法ってうまく出来るの?と思われる方のために流れを説明いたします。
オーダー家具の無料見積り相談方法と手順
1.まず問い合わせフォームにご入力下さい
個人様・業者様問わず見積相談をお受けしていますのでこちらのバナーより、必要事項をご入力下さい。
- 検討している家具の詳細
- サイズ・カラー・台数
- 大体の納期と予算
- 納品場所・設置場所(納品する都道府県・リビングに設置など)
など詳しい方がわかりやすくスムーズに回答ができます。
※電話番号の記載がございますがメールが届かないなどの連絡不行き届けを予防するためです。(特に携帯アドレスは届かないことがあります)通常はこちらからお電話して営業をしたりすることはございませんのでご安心下さい。頂いたメールに対してのメール返信のみ致します。もちろんお電話で打ち合わせ希望の際はその旨をお書き添え下さい。
2.2営業日以内に返信を致します
頂いたご相談の確認と回答は2営業日以内に致します。届いていない場合は迷惑メールフォルダのご確認、もしくは再度お問い合わせいただくか、別のアドレスにてご入力下さい。その回答ではより詳細を知るために質問事項や確認事項をお送りすることがございますので必ずご覧いただき返信をお願い致します。イメージする写真や実際の家具図面などがございましたら返信メールに添付して下さい。その他設置場所に障害物がある場合やいびつなサイズなどの場合もお知らせ下さい。
3.ご納得行くまで何度も質問して下さい
オーダー家具に関する見積相談やその他の質問に対して、わからないことなどございましたら何度でもご質問をお受けいたします。もちろん、メール問い合わせに関しては出張費が発生しませんので無料ですからご安心下さい。
4.材質やカラー・サイズなどの再確認をします
ご相談いただいた家具の見積で大体の問題が解決して、オーダーを頂くことになった際に材質とカラー、仕様、諸経費、現場取付工事の有無を再確認して正式な見積金額を提出します。そちらをご覧いただきオーダーの家具製作の依頼をするか断るかを決めて下さい。この段階ではキャンセルは可能ですし、直ぐに注文をいただかなくても大丈夫です。悔いの無いようじっくりと検討されて下さい。
5.正式にお申込み成立後、製作に入ります
上記のやりとりで問題や悩みが解決して正式にオーダー家具のご注文をいただきましたらお見積りで決定した金額の代金をお支払いただき製作にとりかかります。
6.完成後引き渡し(配送納品・もしくは取付)
お客様のご要望に基づいた納期に宅配、もしくは現場出張取り付け、引取などご要望に基づいた納品方法で製品の引き渡しを致します。
以上が全体の流れですが、お客様個人個人で条件や流れが変わってきますのでまずはお問い合わせをお待ちしております^^
納品方法も選択が可能です
- 宅配もしくは現場取付
- 完成品納品またはお客様組立品
など現地に取り付け大工さんがいる場合やお客様ご自身で組み立てるノックダウン方式、送料の削減など、予算や現場のご要望に応じて対応いたします。