鳥取山陰ジオパーク浦富海岸の雪景色と牧谷海水浴場
雪が降ったら早速行く所は…
山陰海岸ジオパークの浦富海岸!
期待通りのどんより雲。
暗い海は好きではないですが
これも冬らしくていいかなと↓
でシリーズ化しています。
山陰ジオパーク浦富海岸の雪景色
夏はキャンプで賑わう海岸。
海の色の違いが四季を感じますね。
夏の写真載せたら余計寒くなってきた…
同じビーチとは思えない
どんより冬の浦富海岸
さむ~
って朝いたのですが 笑
足跡をつけるのが快感♪
隣に見える牧谷海水浴場へは
歩く気力もなく辞めました…。
歩道も雪だし除雪の塊もあるし
道路歩かないといけないので
車社会の田舎は
徒歩のほうが肩身が狭いのです。
そして畑道をお散歩。
この辺りで暑くなってきたので
ちょうどいい運動になりました。
山陰ジオパークというか
鳥取県岩美町は今、アニメFree!という
水泳部?の物語の聖地として
かなり若い方が聖地巡礼に来られるのですが
足元にはお気をつけ下さいという感じです…
意外と雪が降ると思われていないので
驚く方も。
主にレンタサイクルで移動されるので
更に驚きかと…危ないですよ。
私は雪の中の自転車は平気です。
移住した時に高校生がスイスイ乗ってるのを見て
私も乗れる!と触発されました^^;
イイ歳こいて…。
大丈夫な路面と危ない路面が
見分けれるようになって危ない時は乗りません。
こういうのも生活していると養われていきますね。
流石に前に住んでいた家での出来事で
里帰りしている間に、
大雪で玄関の木が折れてた時は
焦りましたが…。
ブログランキングで応援して下さいランキングが上がります^^↓
↑2個クリックしていただけると嬉しいです^^↑
この記事を読んだ人が一緒に読んでいる記事
家具職人ブログについて
また自治体や雑誌・テレビなどメディア様の何かの題材で参考にされた際にも必ずご連絡をお願いいたします。 現在ブログには書かない本音のメルマガは不定期発行です。
家具職人になるまでの経歴や経緯は⇒家具職人への道(全20話)
田舎暮らしをした話は⇒田舎移住で家具職人(全16話)