よくある質問
木工所や家具販売業、個人事業主の方がホームページやネットショップを作る際のコンサルティング、もしくはメールマガジン登録前に寄せられる質問例です。
不定期ですが個人情報に差し障りのないよう、抜粋して追記していきます。
お問い合わせは個別コンサルティングもしくはメールマガジンよりお受けしています。
はい、メールを打つことができる、というのは最低限のタイピングスキルがあるので基本来には立っています。ニュースをみるという行為ができるのであれば、人が読みやすい文章を書くには?ということも少なからず自然に身についているはずですので、あとは、わからない、という気持ちから、わかるようになるには、出来ないという決めつけをできるようにするにはと切り替えて集中力を持って少しずつでもいいので手を動かしてみることからスタートです。
どうしてもできそうにない場合には専門家に依頼するほうが結果に繋がります。しかしネット集客の基礎知識だけは自分で得ておくほうが外注に出す指示の失敗も防げます。
はい、大丈夫です 笑 ご登録いただいた読者様の個人情報を外部に漏らすことはございません。ご登録いただいたメールに届く内容をご自身で管理してお勉強してください。私自身もご登録者様のことを必要以上に詮索したりしませんのでご安心下さい。
相談メールを頂く際には出来る限り詳しく書いていただくほうがお答えしやすいです。その時は質問しなおしをすることがあるかもしれません。ですがそれで知ったことを第三者に許可無く公開することはありません。※法的に読者様個人が何か犯罪に関わることで公的機関から開示をもとめらるようなことが起きた際には準じます。
また、質問メールの内容が明らかに非常識・趣旨と無関係な場合には返信しませんのでご理解ください。(特に名前がない場合、文章が成り立ってない場合の返信はいたしません。)
率直に言うと人によるので時間の算出は出来ません。その理由は、現在どれくらいのスキルが有るのか、どんなページを作るのか、ライティングやマーケティングスキルがあるのか?どんなテンプレートを作るのかによっても異なります。私は嫌だという気持ちも強かったので、頭の中になかなか入らずサラッとできるようになるまで人よりも時間がかかりすぎています。簡単にネットショップを作ってみたいという場合には
だと比較的早く作ることが出来ます。その後は写真の準備や商品説明、ホームページであれば会社概要やコンセプト、ブログであれば作業日誌など日々更新する作業があります。続けていくうちに作業が自分の体に馴染んでくると思います。
完成を急いでいる場合には専門家に依頼することも視野に入れたほうが悩みは早く解決できます。
最初から挫折しないか心配ということは今までも取り組もうと思ってなかなか踏み込めなかったのかもしれませんが、私も朝から夕方までは製作をし、夜な夜な構築をすることからはじめましたので、自分を基準にすると挫折しませんよといいたいところですが、
挫折するかしないかはご本人次第ですので体を壊したりしない程度に毎日仕事前もしくは仕事後に少しずつでも作業をするクセをつけると良いです。(会社員の場合は残業とか早朝手当の問題もあるとは思いますが…。)
本当に危機を感じているのであれば一生のうち、ほんの少しの期間だけでも気合を入れて取り組んでみるのも良いと思います。基礎が身につけば壁は低くなります。挫折しそうなときは同じように切磋琢磨している人を励みにすると良いでしょう。
実践するのはご本人になります。代わりに作るのは『外注』です。この講座はご自身で集客・販売できるようになるための講座ですから手を動かすのはご本人になります。ブログやネットショプを作ってくれる人を探している場合は、信頼できるホームページ制作会社に有料で依頼されて下さい。
当方でもホームページ作成はしておりますが、全ての方をお受けすることは出来ませんので事前相談の上、作業内容による金額の提示をし合意のもとで代行いたします。また作業を個別サポートする有料コンサルティングも行っています。(今後自分でできるようになるためには代行より個別サポートがオススメ)
はい、商品が変わっても基礎は変わりませんのでご自身の商品に当てはめてお読み下さい。
ホームページとブログを使った集客&販売メール講座
ご登録頂いた方に、メールマガジン講座の予習&復習&補足として
のテキストをプレゼントしております。
このテキストには初心者がブログやSNSを使って集客したりネット販売につなげるためのノウハウを記載しております。無料でできる集客&販売ノウハウも記載しておりますのでぜひお役立てください。
ご登録いただいた動機として
・家具を自分で販売する方法を知りたい
・ブログの運営方法を知りたい
・集客方法を知りたい
など作るだけではなくビジネスの部分でのお悩みをお持ちでしたらこの機会にお聞かせ下さい。
にてお名前と相談内容等お書き添えください。機械で返信するのではなくこちらが一つ一つ目を通して自分の言葉で返信するため、名前がない、関係ない話や冷やかし、興味本位の方、答えのない愚痴などと判断した場合には返信対象外としますのでご了承ください。