テーブルリメイクDIY・脚を自分でカットする方法【初心者向け】 公開日:2019年12月11日 家具の作り方・DIYネタ 知人がテーブルの脚を短くしたいんだけど、男なら自分でする(DIY)べきか、君に頼むべきか、とメールが来たので、 […] 続きを読む
DIYのコツ金槌を使った家具や壁の下地の探し方 公開日:2019年12月11日 家具の作り方・DIYネタ 既製品の家具にキャスターを付けたり扉をつけたりスライドレールをつけたり脚をつけたりと、あとからネジを使って固定 […] 続きを読む
100円DIY・糸鋸の使い方と刃(歯)の替え方 公開日:2019年12月11日 家具の作り方・DIYネタ 木材を局面に切り落としたり、装飾を作ったり、板に自由な形(ハートなど)を開けるときに使える糸鋸が100円ショッ […] 続きを読む
人造大理石の天板を使用したオーダー洗面台製作事例 公開日:2019年12月11日 オーダー家具製作事例 大阪の木工所にてオーダー洗面台を製作していたので写真撮影しました。工場にて製作途中&依頼があった業者さ […] 続きを読む
100円DIYグッズのクランプ(クリップ)の使い方 公開日:2019年12月10日 家具の作り方・DIYネタ 家具作りに欠かせない?!便利な猫の手ならず、、、助手的な存在のクランプ。材料を締めたり支えたり接着したりといろ […] 続きを読む
DIYスライド丁番の扉の隙間調整方法の解説動画 公開日:2019年12月10日 家具の作り方・DIYネタ 家具の扉の隙間調整に便利なのがスライド丁番です。既製品の家具の扉にもよく使用されていますので、該当する場合には […] 続きを読む
手動ドライバーでのキャスターの取り付け方法のコツと注意点 公開日:2019年12月10日 家具の作り方・DIYネタ 家具のDIY・リメイクで、底板にキャスターを付けると移動や掃除もラクラクで使い勝手が良くなるので人気です。今回 […] 続きを読む
100均DIYグッズ水平器を使って棚板をまっすぐ壁に取り付ける方法 公開日:2019年12月10日 家具の作り方・DIYネタ 100円ショップのDIY工具の中に水平器があったので購入した際に撮影した動画です。棚板だけでなく壁面にカウンタ […] 続きを読む
三段引きスライドレールを使った引き出しの作り方と注意点 公開日:2019年12月10日 家具の作り方・DIYネタ 引き出しをスムーズに開ける便利な金物、スライドレールは種類が豊富にあります。その中で、3段引きスライドレールを […] 続きを読む
キャスター付きスノコ板の製作事例 公開日:2019年12月9日 家具の作り方・DIYネタ オーダーベッドを製作した際のした大部分、スノコ板にキャスターを取り付け引き出すタイプの製作事例です 他のオーダ […] 続きを読む