木工するならWEBサイトも自社(自分)で作ろう

家具職人から独学で直売を学んだ体験談にも記載のように、木工所の従業員としてオーダー家具職人をしていた頃、工場本体はまだ商社や問屋に卸す家具作りがメインでした。

 

昔は作れば作るほど売れていた時期もあったようで仕事が途切れること無く景気が良かったようですがバブルが弾けたあとの社会人デビューの私にはそんな美味しい思いは知りません(笑)

 

また、平成生まれの人が社会人になるときには会社にはホームページがあるのが当たり前だと思いますが、昭和生まれには製造業や職人の世界で仕事をしているのに、インターネットを使ってホームページを作るというのはとてもハードルが高い出来事でもありました…。

 

私は幸いなことに?海外で安く作った輸入家具がたくさん入り始めた頃、取引先の理不尽さ(超安値での生産依頼、低ロッド&在庫買い取らないのに在庫を作らせる、、こちらに落ち度がない理不尽な返品、材料や燃料の高騰でも値上げを認めてもらえない、無理難題な納期)に対し、できる限りの努力で歩み寄りましたが、どんどん悔しさが募り、

コンチクショー精神

で、自分で売れるようになろう!下請けのままではだめだ!という情熱がパソコンが苦手で嫌いという思いを乗り越えることができ、インターネットを使って販売するスキルが身につきましたが

 

未だに

  • ホームページがない木工所
  • 取引先が倒産したら共倒れする危機を感じている木工所
  • 取引先から仕事を切られたら仕事がなくなる
  • 利益が出ない低単価&納期のない仕事で疲弊している

といった木工所もあります。(当然、私が独立する前に勤めていた木工所もネットを始める前は同じ状態でした。)

高いお金を払って外注にお願いするくらいならホームページは諦めよう

というアナログな方もいます。でもホームページやネットショップがあるといいんだろうな…と思っている方が大半で、

自分で作れたら一番いいんだけど…

と勉強をし始めている人が結局どうすればよいか、思い悩んでいます。

 

そこで私のもとに相談を…とメールが重なり、さらに私自身が介護生活になったことで家具製作の依頼はあっても断るしか無く、家具を作る現役から退かないといけなくなった虚無感などで精神的に病んでしまい、木工仕事大好き人間、が目的を失い廃人のようになってなんとか立ち上がらねば!と考えて

 

私と同じような悩みを抱えた方の役に立てる仕事ができれば…


っと再び腰を上げました…。もちろんこれは自分の経験から得たスキルが人の役に立てることを仕事に、と真剣に書いています。なので同業者であるライバルを貶める目的もありませんので邪推抜きにお読みください。

木工するならWEBサイトも作ろう記事一覧

木工所のホームページを作って新規顧客開拓をする際に、木工や家具と言っても、様々な製品があります。どんな家具を主に作ることができるか?収納家具全般椅子やテーブルなどの脚物家具無垢材や突板の家具フラッシュ構造の家具アイアンやガラスの家具アンティークの家具誰が対象なのか?工務店や設計事務所個人どのような販売形態なのか?個人宅の完全フルオーダー家具オリジナル商品の既製品家具店舗や病院、学校などの家具ネット...

木工所のホームページを制作する目的が、オーダー家具の見積もりやお問い合わせを受けるためだとする場合、会社概要はもちろんのことわかりやすい位置にお問合せフォームを設置過去のオーダー家具の製作事例の掲載スタッフブログやInstagramなど様子がわかるSNSとの連携さらに、企業向けの場合は工場にある機械量産体制が可能かどうか過去に手掛けた物件の製作事例など問い合わせする前の不安を解消することでお問い合...

木工や家具職人で独立したり、今までの取引先の受注減少による危機や、下請け脱却などで、新規の取引先や顧客開拓を考える際に、地域密着型で営業に廻る家具組合などに入って人脈を広げる商工会や異業種交流会などに所属し紹介してもらうインターネットのホームページで顧客開拓をするなどの方法がありますが、実際に家具を作るのに忙しくて営業や交流会に参加できない場合や、私のように仕事があまりない田舎での地域密着をしない...

実店舗がある場合に、地元の新聞折込チラシや口コミだけでなく、もっと多くの方に来店していただきたいと思うと、新規の取引先や個人客の販路開拓をする方法と同様、ブログやSNSの活用をオススメします。また自分自身ではなく、お客様や知人が貴方のお店のことをTwitterでつぶやいてくれたりInstagramに写真投稿したり、ブログにレビューを書いてくれることによりご自身が何もしなくても、ネットが苦手でも口コ...

これから初めてネットショップを作るにあたりスムーズにオープンできるよう必要な知識と準備しておくべき 6 つのポイントを説明します。初めてのことで色んな疑問点や不安にぶつかり、ああ、やっぱりインターネットの仕事って難しいっと諦めてしまわないようメールマガジンでもわかりやすく丁寧にお教えしますので1つ1つ読み進めていきながら、実際に取り組んで下さい。誰でも最初はできなくて当たり前です。ただ、その時に作...

ネットショップや自社販売サイトを制作する際、お店のコンセプトは大事です。売れているお店、資金力の高い大手通販や量販店のやり方を真似するだけでは価格競争や過剰サービスの沼に入り、小さなお店だと長続きせず失敗しますし、アフターサービスやクレーム対応などで自分自身が疲弊しストレスがたまります。適正価格で販売し、お客様に喜ばれるなど、絶対に守りたいルールを決めて取り組みましょう。何を売るかを決めるこれから...

お店の名前の付け方の考え方ネットショップの名前の付け方は、自社の名前でも構いませんが、会社名が『○○製作所』の場合、何を製作しているのかは文字だけでは伝わりません。ですのでネットショップだけの名前をつける方法もあります。何を売っているかがわかる名前どんな商品があるかイメージできる名前求めている人に検索してもらいやすい名前にすることも大事です。具体例を後に説明いたしますが、その前にネットショップの名...

銀行口座はネット銀行があると便利インターネットで商売をするならネット銀行は必要だと思います。私はネット銀行がないと不便を感じますし、お客様にも不親切なお店になると考えます。以前、農作物に関するネットショップの運営代行をしていたときにクライアントが取引している地方銀行と農協の口座などで取引したいとの事で、会社の事情を汲んでそのとおりにしたのですが、お客様のレビューに振込先が知らない地方銀行で不安だっ...

商品説明はお客様目線で書こう商品説明は購入するお客様が知りたい情報をできるだけ多く書きましょう家具の場合サイズ・大きさ容量・重量・耐荷重個数・台数収容量(靴20足収納可能・CD150枚収納可能 など…)素材・生産国納期の目安などは細かいほど喜ばれます。食品などは食品表示義務とか JAS の規定の表示義務がありますので保健所や農林水産省を調べて記載ミスのないように注意して下さい。その他薬品、酒類、動...

ネットショップが出来たら集客をしないと売れることがありません。予算がある場合は有料広告を出稿する方法がありますが、予算もなく初心者で広告ページを作ることも難しい場合には無料で自力でできる集客方法を取り入れる必要があります。あなたのお店を知ってもらおうせっかく頑張って勉強してあなたのネットショップをオープンしたのに、まったくお客様が来ないと実店舗で言う、人通りのない山奥でお店を開けているのと同じです...

クレームの恐怖を拭おうインターネットで注文を受けてもイタズラだったらどうしよう商品に文句を言われたらどうしようなんか悪いこと書かれたり、誰かが訪ねてきたらどうしようなどの不安でなかなか踏み込めない人もいます。インターネットがなかった世代の人は特に多いのですが、ネットショップを開業する前に最初に誰でも持つ不安です。ですがしっかりと偽りのない運営をしていれば問題ありません。万が一あなたに落ち度があった...

ホームページとブログを使った集客&販売メール講座

サイト上では集客やショップ運営の基礎のみをお伝えしていますが メールマガジンにて個人や小さなお店だからこそできる自分で作ったものを自分で売る方法をより具体的にお伝えしていきます。(追記※2021年4月現在メールマガジン講座は休止中)

ご登録頂いた方に、メールマガジン講座の予習&復習&補足として
のテキストをプレゼントしております。

このテキストには初心者がブログやSNSを使って集客したりネット販売につなげるためのノウハウを記載しております。無料でできる集客&販売ノウハウも記載しておりますのでぜひお役立てください。

ご登録いただいた動機として

・家具を自分で販売する方法を知りたい
・ブログの運営方法を知りたい
・集客方法を知りたい

など作るだけではなくビジネスの部分でのお悩みをお持ちでしたらこの機会にお聞かせ下さい。



2021年4月現在、メール講座の受付は完了しました。サイト内の記事を参考にしてください。もし、どうしても相談したい案件がございましたら
にてお名前と相談内容等お書き添えください。機械で返信するのではなくこちらが一つ一つ目を通して自分の言葉で返信するため、名前がない、関係ない話や冷やかし、興味本位の方、答えのない愚痴などと判断した場合には返信対象外としますのでご了承ください。



トップへ戻る