二級建築士の施工・仮設工事、足場のルールを初めて知る

勉強を後回しにする悪い癖がなかなか治らない私の二級建築士の独学2ヶ月チャレンジの方法の入口に、聞き流しを導入して2週間は継続していますが

習慣化にするルーティンのためとはいえ、聞き流しだけでは記憶していないことが多すぎる事を前回記載しました。特に構造は解説をみた後に自分で計算してみないと習得できないように思います。

法規も最終的には法令集を引く練習が必要になるし計画も図を見て学んだ方が効率的です。って全部そうなのですが、施工は1番仕事に近いからかイメージしながら聞き流しできて私とは合います。

だからやはり次の段階としてテキストや動画画面できちんと学んでその後にまた聞き流しをしてイメージを高めると学ぶ質も上がりますね。福祉住環境コーディネーターの学習もそうでした…

医療的な専門用語、介護現場で当たり前にあること、聞き取りだけでは何を言ってるかわからない状態でもひたすら仕事の合間に聞き始めたので、次の勉強はちゃんと計画的に勉強してインテリアコーディネーターはマスターするぞっと思ったのに学科はドタバタ耳勉強(二次は出来る限り朝3時起きして2時間半の模写を5ヶ月続けましたが…)

その次に二級建築士はインテリアコーディネーター二次試験の流れのまま3時起きで学ぶ予定が5ヶ月後回しにして2ヶ月前にまた焦る←今ここ。

結局悪しき慣習(精神的な病でもある)でまた同じ繰り返しをしているのが自分で心底嫌になりますが嫌な自分を未来に引き継がないためにも克服を目指しています。

立派に自己管理ができて目標に向けてきちんと積み重ねて自己実現ができる人には反吐が出る私の弱さと甘さと低次元の独学記録ですが、

勉強の習慣化は少しサボると一気にまたやらなくなるため、聞き流しの耳勉強だけでも続けてきたことで次の意欲に繋がるので、恥を晒してまだまだ記録していきます。

とにかく今は聞き流し→テキストや動画みるに移行、を目指します。