インテリアコーディネーター二次試験のプレゼン・照明の配置に悩む話

今朝のインテリアコーディネーター二次試験の練習朝活に限らず、勉強し始めた普段から何時もモヤモヤするのが照明の配置です。

多分去年も同じようなこと書いたと思いますけど、プレゼンテーションの模範解答で照明の位置が均一でなかったり均一だったり、どうもルールがわからないことがありますね。

建築で照明を勉強すると計算をして決まりがあることを知るのですが、インテリアコーディネーターの二次試験の場合、模範解答からすると照明の間隔とか厳しい決まりが無いように思うので、神経質な私は均等に入れたくなったりするのと

テーブルの真ん中に照明があるのが綺麗だけど、建築目線で考えると、そこにテーブルを置くとわかって照明の工事ができるのか?買ったマンションの電気工事から携わってるのか?など職人目線になってしまいモヤモヤします(こだわり癖ですね…)

たいていそこに置くであろうと考えられた位置にコンセントがあるのだとは思いますがダウンライトとかもうまいこと家具に併せて描くときに天井だけを見るとバラバラやん!!!とかモヤモヤしてしまうのです、、、

ごちゃごちゃ考えずに描けや!!って思うようなことだと思います。実際にいろんな室内を見るべきですね。単なる愚痴話でした。


⇒ 2023年からインテリアコーディネーター資格試験がCBT方式に変更→第41回試験概要はこちら

インテリアコーディネーター二次試験独学で使用しているテキストの最新版【PR】


インテリアコーディネーター2次試験 予想問題徹底研究2024

インテリアコーディネーター資格試験 はじめてのインテリア製図 合格する図面の描き方


インテリアコーディネーター1次試験 過去問題徹底研究2024 上巻


インテリアコーディネーター1次試験 過去問題徹底研究2024 下巻


インテリアコーディネーター1次試験 予想問題徹底研究2024

使用しているシャーペンはステッドラー製図用シャープペン 0.5mm


独学では不安、有名スクールの通信講座派さんは↓

合格できるインテリアコーディネーター通信講座