「インテリアコーディネーター二次試験 独学」の記事一覧
時折このブログでも図面が見にくいので試験中に老眼鏡をかけるかなどボソッと書いたこともあるくらい、私はこのところずっと視力が悪く、図面を描くにもコンタクトレンズと100均の老眼鏡を使っていたけど、昨年のインテリアコーディネ […]
先日からインテリアコーディネーター二次試験の予想問題の課題でアイソメ図とパースを描いていて去年は絶対に無理、描きたくないし描けないし時間内に終わらないっと絶望的で立断面図が出てくれたら助かる!っと思っていたのですが 独学 […]
先日、眼科に行きました。あまりにも製図にも支障が出るし仕事でも図面や目盛りが読めないので…。 白内障などではないので安心しましたが不便なので矯正で解決出来たら助かるなあ。さて独学は昨日の続き、 の続きで、奥のダイニングテ […]
昨日平面図を描き終えた二階建ての吹き抜けリビングダイニング。今日はパースを描くために手前から、手前の両サイドの収納棚、真ん中のソファーにフロアライトにライティングデスクに…ーと外枠を描いているうちに、ああ、パソコンチェア […]
昨日、LD家具びフルセットのアイソメ図を描く独学をしていました。この課題何度やっても億劫…。 アイソメ図でテーブルセットを描く時に下書き線を描きますが、今回の課題がガラステーブルだったので下書き立ち上げ部分を透け感っぽく […]
今日は休日になったので朝から前回の単身男性のワンルームパースの続き で残りの丸テーブルセットや窓、食器棚の仕上げからスタートしました。前回はリビングにも併用できるライティングデスク用の椅子を間違えてパソコンチェアーにして […]
インテリアコーディネーター二次試験の予想問題の単身男性のワンルームの平面図とパース図の課題、平面図は描き終えていたので今朝はパースからスタート。 この課題は何度も何度も描く位置を間違えてやり直したり、手前から描かずに消し […]
インテリアコーディネーター二次試験の予想問題の中に単身男性のワンルームのプレゼン課題があります。 キッチンは記載をはぶき、ダイニングテーブルセット、食器棚、ソファ、センターテーブル、サイドテーブル、間仕切り本棚ライティン […]
インテリアコーディネーター二次試験の予想問題でも過去問でも子供部屋のシステムユニット家具で部屋を区切るプランが複数見受けて何度も何度も何度も模写してきて気持ち的には飽きているのにうまく描けないとから練習が必要だという状況 […]
今日は日曜日なので朝はゆっくりとインテリアコーディネーター二次試験の模写の続きをして立断面図とシステム家具の立面詳細図を描きました。うーーーんやっぱりまだ私には与えられた課題しかできないただの製造技術者。設計やデザインの […]