「インテリアコーディネーター二次試験 独学」の記事一覧
私はオーダー家具職人として、個人宅、マンション、病院や学校、店舗など様々なサイズやデザインのキッチンを製作してきましたが、設計士さんが描いた図面があり、図面の通りに製作するといった職人としての域を超えることがなく、インテ […]
昨日インテリアコーディネーター二次試験過去問にある寝室とくつろぎコーナー(書斎とも言える)の課題の立面詳細図を描いた記録↓ の続きで、今朝は空間全体のアイソメ図を描きました。いつものように模範解答頼りに模写をしかけました […]
身体が筋肉痛になるほど重たい材料をひたすら切ったりもろもろ肉体労働をしていた私、熱中症のアフターケアもあり、自分に甘く体を休めることを優先にして朝ゆっくり寝ようと決めこみました…。しかし、少しでも積み重ねることが大事だし […]
昨日の仕事の内容で行くと今日は休んでもいいかな…と思いながら朝活独学を始めたら、次の仕事があるみたいで…。少ししか時間が取れませんでしたので今朝は過去問である第28回の寝室とくつろぎコーナーの平面図を模写しました。 平面 […]
昨日描いたインテリアコーディネーター二次試験予想問題で子育て世帯のマンションリフォームで子供部屋を間仕切り家具で仕切り、収納付きベッドをプレゼンする課題がありました。 去年も同じ練習しましたが、この収納付きベッドが実際に […]
台風7号の影響で暴風雨、室内サッシからの雨漏りでタオル交換を何度もしながら、今更どうしようもない住宅被害からの腐敗不安や家を離れたいのに母が暮らせるバリアフリーの平屋を建てる資金がないやるせ無さや情けなさも重なりこれ以上 […]
現在お盆真っ只中、私は実家の仏壇のお世話以外に特に予定も入れず、掃除や買い出しなどして過ごしていますが、気になるのは台風の進路や勢力… 台風の進路や勢力が不安で仕方がなく、何回も天気のアプリを確認してしまいます。失笑され […]
昨日平面図から描きはじめたインテリアコーディネーターの二次試験第25回の課題。16年前の課題とはいえ、基本的なことは変わらず、高齢者の一人暮らしに最適なプランだなと思って描きました。 の続きです。 昨日はベッドとテレビ台 […]
インテリアコーディネーター二次試験の過去問に、高齢単身女性(時折来客あり)のワンルーム+Kの課題がありました。 ワンルームに壁面収納とデスク、ダイニングテーブルセット(4人用)、テレビ台とイージーチェアとサイドテーブル、 […]
インテリアコーディネーター二次試験予想問題8を初めてみた時に、無理!無理無理!と思った町家のでギャラリーのパース。 最初は模写でも何時間もかかり、うまく描けず、描く順番もわからないからストレスでしたかなく、何回も練習して […]