40代から二級建築士資格試験を独学で合格できるかテストするブログ

建築設計士になりたいと工業高校建築科に進むも建築法規が苦手で諦めた実務経験なしのおばちゃんが介護と仕事の合間に福祉住環境コーディネーター検定合格、二級建築士も独学に挑戦!母と自分のおひとり様老後のバリアフリー住宅が建てれるかな?!

「二級建築士独学日誌」の記事一覧

令和6年版 建築関係法令集 法令編(2024年版)

令和6年度建築関係法令集のインデックスとアンダーライン集プレゼント請求でまさかの話

今日、二級建築士試験に持ち込みできる令和6年度版の建築関係法令集を書店に買いに行きました。前回は2022年度のオレンジ本でしたが今回は学科テキストも総合資格学院さんのなので、法令集も総合資格学院さんにしてみました。 令和 […]
40代の脳トレかねて勉強をアウトプットして記憶を定着させる

40代の脳トレかねて勉強をアウトプットして記憶を定着させる

二級建築士もインテリアコーディネーターも福祉住環境コーディネーター検定の独学も歳を重ねるごとに記憶力が悪くなると同時に考え事や悩みも増えてどんどんどんどん集中力も低下してきました。 二級建築士の2024年度合格に向けてこ […]

インテリアコーディネーター二次試験2023年と二級建築士2024年の並行独学

二級建築士の試験が終わって計画と法規の採点の段階で計画は18点、法規が11点だったので施工と構造の採点は行わずにインテリアコーディネーター二次試験の独学に切り替えています。 明日の7日に新しいインテリアコーディネーター二 […]
今の製図独学方法ではインテリアコーディネーター合格は無理な話

二級建築士の法規が基準点に届かず不合格確定の為IC製図に切り替え

昨日、二級建築士の試験を無事に受験しました。前々から法規と構造計算をしていない脆さがありましたが不安的中。一夜漬けが通用するほど国家試験は甘くない(法令集引く練習) 計画は18点で大丈夫だと思いましたが法規は合否判定速報 […]
二級建築士の試験まであと5日早寝夜中起きで朝活失敗&16時間断食

二級建築士の試験まであと5日早寝夜中起きで朝活失敗&16時間断食

二級建築士の試験まであと5日、勉強が全く間に合ってないけども昨日、朝活で3時起きで計画に関する過去問を解いたことからの復習でできる限り仕事の合間に聞き流しして整理しました。 帰宅して普段は洗濯やもろもろの家事をして軽く食 […]