40代から二級建築士資格試験を独学で合格できるかテストするブログ

建築設計士になりたいと工業高校建築科に進むも建築法規が苦手で諦めた実務経験なしのおばちゃんが介護と仕事の合間に福祉住環境コーディネーター検定合格、二級建築士も独学に挑戦!母と自分のおひとり様老後のバリアフリー住宅が建てれるかな?!

二級建築士試験設計製図練習問題無料PDF

実務経験無しの40代・二級建築士の勉強期間は他人を基準にしないことが大事

私は高校で建築科卒ですがただ卒業出来ただけであり知識も製図力もう身に付かぬまま社会人になり必要な勉強を実務でしてきたのみです。このことはブログプロフィールでも書いている通りです。 なので、高校卒業して約25年全く建築知識 […]
2023年からインテリアコーディネーター資格試験がCBT方式に変更・メリットは?

2023年からインテリアコーディネーター資格試験がCBT方式に変更・メリットは?

インテリアコーディネーター資格一次試験もCBT方式になりましたね。今までと違う受験スタイルではありますが、問題数や時間が変われど(下記に記載)出題範囲などは変わらないので今のテキストも使用できるようですのでまずはご安心を […]
二級建築士試験ステッドラー製図板

二級建築士の独学習慣化の為に学科と同時進行で製図もするべきか?

インテリアコーディネーター二次試験の独学では早起きのリズムを定着している状態ですが、休憩だと数日早起きをやめると人間は怠ける性質らしく、すぐにリズムが緩い方になるらしく、自分も経験しているため今のうちに切り替えて二級建築 […]
受験票ダウンロードをiPhoneに保存してコンビニでプリントアウトするときの注意点

二級建築士の過去問10年分を無料PDFをダウンロードするには?私が安いテキストを購入した店は?

インテリアコーディネーターの独学の日々から二級建築士に移行して、まずは学科の勉強からだと昨日からカバンにブックオフで購入した、二級建築士過去問テキスト2018年版を忍ばせて工場のロッカーに置いてきました。 なんとこの本2 […]
インテリアコーディネーター二次試験の独学5ヶ月分の模写枚数とセンス無しの話

二級建築士独学はいつから?IC二次試験の独学5ヶ月分の模写枚数の片付け

昨日第40回インテリアコーディネーター二次試験が終了し、不合格のホイッスルが鳴った私、自分事ではなくなったため合格発表の日すら覚えておらず、この独学ブログの前回の記事と、家具職人ブログにも感想を書きました。 早速気分を切 […]