「インテリアコーディネーター二次試験 独学」の記事一覧
今日は全国的に猛暑で多分に漏れず私も木工所で暑い中気を失いそうになりながら仕事を終えました。あ、今朝ブログ書いていない!と思って今開いたわけですが、あれ?今朝何をしたっけ?と思い起こすと、インテリアコーディネーターの二次 […]
第41回インテリアコーディネーター二次試験の課題予想を勝手にアイソメかパースだと思い込んでいる私。先日から朝練でパースを描き日誌にしました。 続いて同じ課題の中にある丸テーブルのパース。バランスが難しいすぎる…正確な寸法 […]
昨日グリッドの位置を間違えて描いたパースの話の続き 今朝全消しして一から描き直しました。 手前から、っと呪文のように描くも模写じゃないと勢い余って奥行きまで描いてしまって被ってしまう余計なラインをまた消さないといけないな […]
昨日インテリアコーディネーター二次試験予想問題の模写で描いた単身男性のワンルームマンションの平面図、その平面図を元にパースを仕上げる課題を始めました。 朝少し遅かったので4時45分から5時半の45分のみ、とりあえず描ける […]
今朝はインテリアコーディネーター二次試験予想問題2017年の課題6を選びました。その理由はパースを描く課題をいったんやってみたかったからです。 その前に平面図を描かないといけないけど億劫で(笑)完璧に描けないのに億劫だと […]
そもそも文系が好きな私が建築という理系の道を進んだことが高校生の時の選択の間違いだと気が付いたのは39歳の頃、選択の間違いというか、勉強の仕方や得意不得意が理系と文系というわかれ方をしている、そして建築が理系だということ […]
インテリアコーディネーター資格試験の申し込み受付は7月18日からインターネットで開始します。試験スタイルも「CBT(Computer Based Testing)方式」に変わり、一次試験は2023年9月15日(金)〜10 […]
今日はインテリアコーディネーター二次試験予想問題2022年度版の課題にある、子供が独立した後の夫婦が親と同居するためのリフォームプランの平面図の模写をしました。 実際の仕事現場でもこの介護リフォームプランって増えていくで […]
おとつい、インテリアコーディネーター二次試験の予想問題テキストの2023年版と練習帳を購入しました。 昨日無事に届いて早速練習帳で練習しようと開いたら…方眼紙しかない!あれ?描きの解説とかアドバイスは?方眼紙やアイソメや […]
昨日から始めてみたインテリアコーディネーター二次試験の独学、昨年同様模写からしようと始めるも、昨日は照明問題で延長コードを購入し左照明に変えた今日、 インテリアコーディネーター二次試験予想問題2022のモデルルームのプレ […]