二級建築士の独学で耳学習を取り入れていますが、聞き流しではどうしても理解が難しいのが構造計算です。そこで休みを活かして動画講義を見ようと考えました。
実際に本を出版されている方のYouTube講義があり、そちらをチラッとみると…力学面白い、クイズ、脳トレ。頭の体操。解ける快感(笑)
しかしながらこれは解いてもらっているのを眺めているから楽しいのであって、解説なしで過去問解いてもすぐに答えを見てしまいそうなほど理解をしきれていないと思います。
まず反力、曲げモーメント、二次断面モーメント、片持ち…などなど高校の授業で一時的に聞き覚えがある程度で、V aのVはバーチカル(垂直)の意味なんだと初めて知りました…。
講義の動画は本当にありがたいです。今も母を買い物に連れて行くバス(片道40分)を活用してブログ書いて、引き続き構造の講義を視聴します。
時折勉強しない理由を介護とか仕事に逃げそうなおばさんになるけど、勉強を習慣化して自分の中に完璧では無いけど嘘つかずに積み重ねた事の自信だけはもち、決してわだかまりの無い試験当日を迎えるよう努めます。(問題は当日試験会場に行く際に母をどうするか…です。)