建築構造

二級建築士の独学・そもそも学校で学んでも家でYouTubeで学んでもテキストを買って学んでも結局誰かの知識を何かしらの形で学んでいるから独学とは言わないんじゃ無い?と屁理屈が浮かんだ私。

ググってみたら独学というのは師を持たず自分で勉強計画を立てる事らしい。なるほど。カリキュラムを組まれたとおりに学ぶこととは違い、勉強方法も順番も我流だから、独学には間違いないか…

特に私はコロコロやり方を変えては中途半端にやめて違うカテゴリに移りまた変えてと。結局どれも覚え切れていない。師がいたらホウレンソウで効率的だしモチベ維持にもなるから有料の価値があるのはわかります。

テキストに沿って計画なら計画をやり切ってから構造や法規や施工をすればいいのに聞き流ししてたら色々興味が出てきて歴史に走ったと思えば施工、そして日照などの環境。環境がつらくて模試してみるも無惨で、今は聞き流しだけでは理解は難しい構造の講義をゴロゴロしながら動画で見て、クイズ感覚で楽しんでいるけど自分では解けない。

とにかく今は自分の悪いサボリ癖を出さないよう、勉強を習慣化する為に興味を維持しています。仕事始まったらまた聴き流しばかりになるから、今日のうちに目で見て集中して学ぶ必要がある構造計算を身に付けるのが目標だけど自分をまだ信じれていません。

2ヶ月前から慌てて勉強し始めたツケが焦りになっているし明らかに勉強時間でいうと間に合わないのは承知ですが、先延ばし癖の逆の悪い癖でもある過集中でどこまでできるか試します。