40代から二級建築士資格試験を独学で合格できるかテストするブログ

建築設計士になりたいと工業高校建築科に進むも建築法規が苦手で諦めた実務経験なしのおばちゃんが介護と仕事の合間に福祉住環境コーディネーター検定合格、二級建築士も独学に挑戦!母と自分のおひとり様老後のバリアフリー住宅が建てれるかな?!

「インテリアコーディネーター二次試験 独学」の記事一覧

インテリアコーディネーター二次試験2023年予想問題と練習帳について

独学開始・インテリアコーディネーター二次試験2023年予想問題と練習帳購入

今朝、早起きしてまずはインテリアコーディネーター二次試験予想問題2022年のトレースを試しにしてみようとセッティングしました。前に少し書きましたが、私の勉強机がある部屋に身内が寝泊まりしているため月曜日に机の配置を変えて […]

インテリアコーディネーター二次試験2023年と二級建築士2024年の並行独学

二級建築士の試験が終わって計画と法規の採点の段階で計画は18点、法規が11点だったので施工と構造の採点は行わずにインテリアコーディネーター二次試験の独学に切り替えています。 明日の7日に新しいインテリアコーディネーター二 […]
今の製図独学方法ではインテリアコーディネーター合格は無理な話

二級建築士の法規が基準点に届かず不合格確定の為IC製図に切り替え

昨日、二級建築士の試験を無事に受験しました。前々から法規と構造計算をしていない脆さがありましたが不安的中。一夜漬けが通用するほど国家試験は甘くない(法令集引く練習) 計画は18点で大丈夫だと思いましたが法規は合否判定速報 […]
インテリアコーディネーター二次試験の独学5ヶ月分の模写枚数とセンス無しの話

二級建築士独学はいつから?IC二次試験の独学5ヶ月分の模写枚数の片付け

昨日第40回インテリアコーディネーター二次試験が終了し、不合格のホイッスルが鳴った私、自分事ではなくなったため合格発表の日すら覚えておらず、この独学ブログの前回の記事と、家具職人ブログにも感想を書きました。 早速気分を切 […]
インテリアコーディネーター2次試験日程

第40回インテリアコーディネーター二次試験の当日、製図道具を忘れる?漫画みたいな話

本日12月4日は第40回インテリアコーディネーター二次試験当日です。なんと漫画みたいなことが起きました。よっぽど注意しないといけないと忠告があったことについて記載します。 製図道具などを準備して、朝の勉強は道具を使わない […]
インテリアコーディネータープレゼン

2022年インテリアコーディネーター二次試験前日は過去問第29回の立断面図を模写

いよいよ明日12月4日は2022年第40回インテリアコーディネーター二次試験本番です。気持ちとしては時間内に模写すら仕上げたことが無いため諦めていますが、本番からのゴールという区切りをつける日でもあるため早く過ぎ去って欲 […]
和室パース

2022IC過去問平面図と仕切り収納・和室ギャラリーのパースを描く

第40回インテリアコーディネーター二次試験まであと3日。苦手克服で昨日はアイソメ、今日はパースが課題の過去問をしました。 エスキスしなきゃと思いながらも手が止まるマイナスもあり、技術習得のためにとにかく描く模写依存で自分 […]