
昨日は建築研修会までの時間、5時間ほど練習時間を使えたので黙々と課題の模写をしていたのですが、また凡みすっをやらかしました。
手前から描く、ということで昨日アイソメ図を植物や照明を描いたと記載しましたが、別の課題で立断面図を描くときに、手前から手前からっと思って窓枠の手前にあるテーブルセットを描いたのですが…


断面線を見落としていて、模範解答を見ると椅子が手前になっている!!!急いで描き直しました。このミス、きっと昨年もしていたと思いますがすっかり抜け落ちていますね。減点ポイントになると思うので要注意です。今のうちに失敗して凡ミスに気付かなきゃ!ってこれ昨年も言ってたなあ
ちなみに昨日、建築研修会では日本最初の仏法官寺である四天王寺さんと酒封じの神(本多忠朝のお墓)の一心寺とあべのハルカスに行きました。建築関係のお仕事をしている人が多く刺激になりましたし、家具職人って建築から見ると格下なんだなあなんて卑下してしまいました。
もちろんそんなこと言われてないけど確かに扱う規模や責任が違い過ぎる…こういう卑下は歳を重ね視野が狭くなる自分が調子に乗らないために必要ですね。胸を張って頑張って復活します。
⇒ 2023年からインテリアコーディネーター資格試験がCBT方式に変更→第41回試験概要はこちら
インテリアコーディネーター二次試験独学で使用しているテキストの最新版【PR】
インテリアコーディネーター2次試験 予想問題徹底研究2024
インテリアコーディネーター資格試験 はじめてのインテリア製図 合格する図面の描き方
インテリアコーディネーター1次試験 過去問題徹底研究2024 上巻
インテリアコーディネーター1次試験 過去問題徹底研究2024 下巻
インテリアコーディネーター1次試験 予想問題徹底研究2024
使用しているシャーペンはステッドラー製図用シャープペン 0.5mm
独学では不安、有名スクールの通信講座派さんは↓