初めてのステッドラーマルスライナー平行定規の使い方

私は3年前に二級建築士の受験をするために製図板を購入したのですが、恥ずかしながら製図学習にたどり着けず平行定規は全く触らぬまま、インテリアコーディネーター二次試験の練習台としてフリーで使い、ただただ汚れていくのみでした…

私が学生の頃は製図はT定規でやっていて、このA2サイズの平行定規は未使用、高校3年生の頃に持ち運び出来ない大きいタイプの平行定規を使うことがあったかも知れませんが、30年ほど前になるのと真面目に授業受けていないからか使った記憶に残っていなくて

いざ、二級建築士の受験を決めて製図板を購入し、ブログに意気込みを記載するも、製図板の使い方自体がわからないから逃げていました…新しいことへのハードルとか拒否感無くさないとね

購入したのは

【PR】ステッドラーマルスライナー平行定規960A2

です。ステッドラーマルスライナーの使い方は購入時に数回閲覧していました。

ステッドラーマルスライナー平行定規使い方動画

いつもの悪いくせで、使う時に観たら簡単にわかるだろうと余裕かましていましたが、実際今朝初めて動画観ながら調整してみましたが、よくわからない…

何回も何回も何回も見てみましたが平行定規と用紙の隙間が空きすぎてるから調整してみるも変わりが無い…平行定規の調整もダイヤル回しても変わりが分からず手動で合わせて固定、でもなんかズレてる…明らかに使い方間違えているよね…何回も見直す、同じ作業しているつもりだけどなんか違う、こんなものなのかもわからない…

あー誰かおばさんに教えて欲しい〜恥を忍んで高校の先生に久しぶりの挨拶がてら持ち込みで使い方を教えてもらいに行こうかな(笑)持ち運びの練習にもなるしね

わからない、わからない、わからないっておばさんか言うのすごく嫌でしたが、自分もそうなっているぞ…

インテリアコーディネーター二次試験で練習してもしても玉砕したように、私は製図がとてつもなく苦手、遅いし、焦ってパニックになると全てにおいて台無しになる欠陥がある。

とにかく学科だけでなく製図もしないと試験までに間に合わないし、何より病気療養がメインでもある為、トレースしながら学科は耳勉強で描くことに没頭して精神療法をしたいので、製図板の使い方を手探りで習得していきます…

とりあえず行動に移した時点で成長してるぞわたし!