40代から二級建築士資格試験を独学で合格できるかテストするブログ

建築設計士になりたいと工業高校建築科に進むも建築法規が苦手で諦めた実務経験なしのおばちゃんが介護と仕事の合間に福祉住環境コーディネーター検定合格、二級建築士も独学に挑戦!母と自分のおひとり様老後のバリアフリー住宅が建てれるかな?!

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ

「プロフィール」の記事一覧

関連記事

  • 二級建築士の受験資格が改正され40代実務経験なしで独学してみる
  • 40代で実務経験なしで二級建築士の試験合格後に登録はどうするのか?
  • 社会人が独学で二級建築士の受験勉強する時間や方法を計画してみる
  • 40代社会人の建築士やIC資格試験独学方法は『朝』

睡眠障害や不安感をインテリアコーディネーター試験勉強時間に流用している話

  • 公開日:2024年12月7日
  • プロフィール
明日いよいよインテリアコーディネーター二次試験本番。昨夜、連日残した課題の着彩を数枚したので寝る時間遅くなり、4時間ほどで目覚めました。 課題を模擬試験風にするためにインテリアコーディネーター二次試験予想問題2022の3 […]
続きを読む

IKEAにてインテリアプランニングを学ぶ

  • 公開日:2024年11月19日
  • プロフィール
昨日、機械故障で仕事が休みになったのもあり、朝活でインテリアコーディネーター二次試験予想問題を2課題終わらせてから買い物など家事を済ませ、時間があるのでIKEAに家具を見に行きました。 IKEAは部屋全体のプランニングが […]
続きを読む
長年にわたる病の治療開始とまずはIC勉強リスタート

長年にわたる病の治療開始とまずはIC勉強リスタート

  • 公開日:2024年8月31日
  • プロフィール
2024年に二級建築士の試験を受けるつもりで申し込んでいましたが、いろいろと重なり受験できなかったのでいつまでも同じ繰り返しになるのでなかなか行動に移せなかった長年に渡る病気の治療に踏み切っています。 二級建築士の試験は […]
続きを読む
心理検査で製図図面の早描きができない理由が判明

心理検査で製図やプレゼンが試験時間内・早く描けないことに納得した話

  • 公開日:2024年4月19日
  • プロフィール
令和6年度の二級建築士の勉強は前回無勉強で挑戦した模擬試験以降一度も行っておりません。胸を張ってハッキリ言うことではありませんがやってないものはやっていないので、情けない事実もさらしておきます… 体調がよくないだの生きて […]
続きを読む
田舎の家具職人的2023年インテリアコーディネーター二次試験受験の感想

歴史で覚える日本建築史で縄文・弥生に想いを馳せた話

  • 公開日:2023年10月12日
  • プロフィール
昨日、仕事が単調な作業だったので耳勉強と気晴らしに縄文から弥生、古事記飛鳥奈良平安…っと歴史から日本建築史を久しぶりに学びました。 二級建築士の試験で学んでから興味深くなり時折リピートして聴いてますが縄文時代の生活から稲 […]
続きを読む
杭全神社本殿

試験勉強に没頭して病んだ心をごまかす行為が日本建築史で救われた話

  • 公開日:2023年10月10日
  • プロフィール
私は現在、心が落ち込んで希死念慮に見舞われていることを書いたことがあります。(所見の方は過去記事参照)その落ち込んだ心を救うために勉強に没頭してインテリアコーディネーターや二級建築士の資格取得を目指していて 真剣に仕事で […]
続きを読む
心を落ち着けるための資格試験勉強のはずですが病院へ

心を落ち着けるための資格試験勉強のはずですが病院へ

  • 公開日:2023年10月7日
  • プロフィール
約一年前に、体調悪化にて病院に行った話を循環器内科で心臓の検査をしました。40代からの勉強と仕事と人間関係,として記載しました。 あれからインテリアコーディネーター二次試験・二級建築士勉強をしながら心の症状をごまかしごま […]
続きを読む
二級建築士受験会場の前泊予約&試験を諦めそうになる話

二級建築士受験会場の前泊予約&試験を諦めそうになる話

  • 公開日:2023年6月2日
  • プロフィール
ああ、今朝も4時に起きたのにYouTubeで精神疾患に関する動画を見ていたら時間が来てしまいました…。ううううううううう、、、ダメダメな私。昨日も書いた、模擬試験勉強するする詐欺の嘘つきな自分↓ ただ、日中は聞き流しでの […]
続きを読む
試験勉強の覚えが悪い理由が腑に落ちました

40代の二級建築士試験の独学の覚えが悪い理由が腑に落ちました

  • 公開日:2023年5月27日
  • プロフィール
  • 二級建築士独学日誌
このところずっと二級建築士の試験勉強の覚えの悪さについて悩み苦しみ?幻滅しながら恥を忍んで記載してきましたが、noteの方にも吐露しました。 ⇒40代から資格試験勉強や新しい挑戦・転職した人に聞きたい事 これをTwitt […]
続きを読む
日本建築史聞き流し東大門

二級建築士の計画・日本建築史から未来の仕事に役立つ知識を得るのが楽しい話

  • 公開日:2023年5月23日
  • プロフィール
  • 二級建築士と仕事
最近日本建築史がマイブームになっています。二級建築士の試験での勉強ですが勉強以外のことに脱線しそうになります…地域の歴史観光ガイド活動に活かそうと地元の神社のことを思い出したり、武家屋敷跡などを思い起こしたり…古い街並み […]
続きを読む
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 次へ

最近の投稿

  • TAC建築士講座の建築基準関係法令集のアンダーラインを引く時間まとめ
  • TAC建築士講座の建築基準関係法令集のアンダーラインを引く・その6
  • TAC建築士講座の建築基準関係法令集のアンダーラインを引く・その5
  • TAC建築士講座の建築基準関係法令集のアンダーラインを引く・その4
  • TAC建築士講座の建築基準関係法令集のアンダーラインを引く・その3

今日よく読まれている記事

  1. 総合資格学院の2024年版法令集のアンダーラインを引く時間は?その1

  2. 初めてのステッドラーマルスライナー平行定規の使い方

  3. 二級建築士の試験まであと10日で初めて法令集を引く練習をしました

  4. 二級建築士の試験まで仕事休みなし状態で模試時間を確保するには…?

  5. 二級建築士の計画・日本建築史から未来の仕事に役立つ知識を得るのが楽しい話

カテゴリー

  • インテリアコーディネーター
  • プロフィール
  • 二級建築士と仕事
  • 二級建築士テキストと製図道具
  • 二級建築士独学日誌
  • 二級建築士試験概要
  • 建築士関連ネタ話
  • 未分類

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  1. 40代から二級建築士資格試験を独学で合格できるかテストするブログ TOP
  2. プロフィール
  • ホーム
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
© 2022 40代から二級建築士資格試験を独学で合格できるかテストするブログ
  • シェア
  • TOPへ