40代から二級建築士資格試験を独学で合格できるかテストするブログ

建築設計士になりたいと工業高校建築科に進むも建築法規が苦手で諦めた実務経験なしのおばちゃんが介護と仕事の合間に福祉住環境コーディネーター検定合格、二級建築士も独学に挑戦!母と自分のおひとり様老後のバリアフリー住宅が建てれるかな?!

「インテリアコーディネーター二次試験 予想問題」の記事一覧

インテリアコーディネーター二次試験予想問題2023で模擬試験した話

インテリアコーディネーター二次試験予想問題2023で模擬試験した話

インテリアコーディネーター二次試験の独学で製図をする際に、すぐに模範解答を見てしまい結局模写から抜け出せないままでいたのですが、少し前から回答を手元に置かず、エスキスから考えて模擬試験風の練習をしていました。 しかしなが […]
IC製図試験の減点ポイントになる窓の立断面図凡ミス話

インテリアコーディネーター2023年の予想はどんな問題が出るでしょうか?

今朝は体調が悪く、遅いスタートてインテリアコーディネーター二次試験予想問題のテキスト3.4を解きました。順番にしたため立断面図が連続です。2023年は立断面図では無さそうだとは思いつつ順番に解いているのでやり切ります。 […]
IC予想問題・自宅オフィスのプランニングに共感してエスキスした話

IC予想問題・自宅オフィスのプランニングに共感してエスキスした話

インテリアコーディネーター二次試験予想問題3は単身男性の自宅兼オフィスのリビングと寝室のプランニングが課題。 今は模写して模範解答せずに自分で考えるエスキスの練習をしているのできちんと問題を読んでエスキスを描いていく。こ […]
エスキス

IC予想問題2のエスキスから平面図まで朝集中して気持ち善き話

今朝はインテリアコーディネーター二次試験予想問題テキスト2の、子供が独立した後の夫婦と母親の3人暮らし用マンションリフォームのエスキスから平面図まで仕上げました。 立断面図のカウンター部分の立面詳細図もあるのにエスキスと […]
インテリアコーディネーター二次試験予想問題1モデルルームを描く

インテリアコーディネーター二次試験予想問題1モデルルームを描く

今朝は、病院に行くため、通常よりも朝の出発が遅いので3時間みっちりと朝活時間に使いました。インテリアコーディネーター二次試験予想問題2022年度版の1でモデルルームの2パターンプランニングで、一つは夫婦と子供1人のナチュ […]

IC製図減点ポイントあるある・立断面図ラインの勘違い編

昨日、インテリアコーディネーター二次試験予想問題の同じ課題で照明器具の描き忘れについて記載しました。 この時には気づいていなかったのですが、今朝続きをしようとしてチラッと模範解答見たら… またやってもうてる! ってことで […]
インテリアコーディネーター2次試験予想問題2022

ハウジングエージェンシーさんのIC予想問題テキストに誤りがありました

今朝もインテリアコーディネーター二次試験予想問題の単身男性ワンルームの続きをしました。平面図は模写、クローゼットの正面図まで描いて今日はアイソメ図です。 アイソメ図を模写しないぞ!っと思いながらもついつい模写してしまい( […]
インテリアコーディネーター二次試験お勧めテキストの中古と最新を実際に比較した話

インテリアコーディネーター二次試験お勧めテキストの中古と最新を実際に比較した話

私がインテリアコーディネーター二次試験の独学で使用しているお勧めテキストはハウジングエージェンシーさんの過去問解説と予想問題解説です。2017年度版は過去問をもっと多く遡りたかったので古めのテキストを買いたいと探して見つ […]
IC製図試験の減点ポイントあるある失敗談・立断面図編

IC製図試験の減点ポイントあるある失敗談・立断面図編

先日、インテリアコーディネーター二次試験予想問題で取っ手の向きを反対に描くという凡ミスを犯した私、減点ポイントを自分なりにピックアップして記載していますが、反省の意を含め、原点回帰にとテキストを読んでみることにしたのが昨 […]
インテリアコーディネーター二次試験予想問題の解説をじっくり読んでみる

インテリアコーディネーター二次試験予想問題の解説をじっくり読んでみる

今朝は仕事があるかわからないままうやむや状態で悩みながら通常通りの朝活勉強をして仕事に向かいます。 インテリアコーディネーター二次試験予想問題が独学のテキストとして愛用していますが、平面図模写からの立断面図とアイソメやパ […]