「インテリアコーディネーター二次試験 予想問題」の記事一覧
インテリアコーディネーター二次試験の予想問題の課題で立面詳細図を模写せずに自分で考えて描いたのですが、やっぱり抜け落ちてることが多々ありました。 模写だと目に見えているのでそのまま描いているだけで、考える脳を使っていない […]
昨日描いたインテリアコーディネーター二次試験予想問題で子育て世帯のマンションリフォームで子供部屋を間仕切り家具で仕切り、収納付きベッドをプレゼンする課題がありました。 去年も同じ練習しましたが、この収納付きベッドが実際に […]
台風7号の影響で暴風雨、室内サッシからの雨漏りでタオル交換を何度もしながら、今更どうしようもない住宅被害からの腐敗不安や家を離れたいのに母が暮らせるバリアフリーの平屋を建てる資金がないやるせ無さや情けなさも重なりこれ以上 […]
インテリアコーディネーター二次試験予想問題8を初めてみた時に、無理!無理無理!と思った町家のでギャラリーのパース。 最初は模写でも何時間もかかり、うまく描けず、描く順番もわからないからストレスでしたかなく、何回も練習して […]
先日から描いている吹き抜けリビングダイニングの平面図とパース。奥の方にダイニングテーブルセットがあり、細かすぎてパース描くのも細かいし4本脚を描こうとすると潰れるし汚い… とりあえず律儀にグリッドを守りオーソドックスに描 […]
インテリアコーディネーター二次試験予想問題テキストにある吹き抜けリビングダイニングのパース課題を朝活で模写しました。 手前から手前からを意識して描くけどやはり模写だからかけるわけであり、無いとカウチソファなど描くのは無理 […]
先日描いたリビングダイニングのアイソメ図、なんとかグリッドのズレを描き直してからイージーチェアはじめ、ダイニングセットを描きました。 椅子に関しては薄線で箱を立ち上げてから脚と背もたれはほぼ手描きにしました…センス良けれ […]
昨日模写したリビングセットの一部のイージーチェアのアイソメ図。グリッドがずれていてまたストレスになりそうでした… が、気を取り直し本日消して描き直してリビングセットを描きました。見本である模範解答はピアノの高さが1000 […]
今朝はアイソメ図の課題が入ったインテリアコーディネーター二次試験予想問題の平面図を描き始めました。リビングダイニングなので苦手なテーブルセット、ソファーセット、そしてピアノもある課題です。 平面図は模写なのでサクッと描け […]
今朝はインテリアコーディネーター二次試験予想問題2017年の課題6を選びました。その理由はパースを描く課題をいったんやってみたかったからです。 その前に平面図を描かないといけないけど億劫で(笑)完璧に描けないのに億劫だと […]