「インテリアコーディネーター プレゼン」の記事一覧
第40回2022年度インテリアコーディネーター二次試験日12月4日まであと3ヶ月です。 二級建築士の受験が出来なかった7月初旬、2023年に受験しようと決めてから先にインテリアコーディネーターを完結しようと独学をはじめ、 […]
今日インテリアコーディネーターの二次試験の予想問題でシニア夫婦の2階の部屋のリフォームのプランニングがあり、トイレの改装もあったことで今までは模写通りしていたのですが、 合格済みの福祉住環境コーディネーターの勉強(家具職 […]
一昨日疑問に陥ったインテリアコーディネーター二次試験の立断面図にダウンライトとシーリングライトの記載の違いについて、 予想問題の模範解答ではシーリングライトもダウンライトも同じ断面上にあり、結局正解はわかりませんでした。 […]
インテリアコーディネーター第33回の二次試験プレゼン模写、以前も模写やトレースしていますが今回設問もしっかり読んでからスタートしました。 50歳を越えた子育て卒業世代の二人暮らしリフォーム。お菓子作りやたまに帰省する家族 […]
昨日から描き始めたインテリアコーディネーター第32回二次試験過去問の研修施設のサロンコーナーなど… 動画を閲覧したりするのはとりあえず模写が一通り終わってからにするとして、平面図を描き終え立断面図に取り掛かりました。 今 […]
今日はインテリアコーディネーター資格試験第32回の二次試験過去問に取り掛かりました。課題は研修施設の多目的スペースのようなもので ミニキッチン設備 6人座れるカウンターテーブル 6人座れるソファセット 曲線のあるセンター […]
今朝、インテリアコーディネーター第31回過去問の平面図を模写しました。あの和室に日本人形ギャラリーパースがあるプレゼンです。私にとっては模写じゃないと想像できない模範解答…。 平面図だけ(名称・着彩無し)で約1時間、遅い […]
昨日、読んだ書籍、家づくり解剖図鑑。 とても良書でした。勉強になるのはもちろん、イラストだからこそイメージしやすいし楽しい。 何よりインテリアコーディネーターの二次試験のプレゼンのアイデア蓄積にも活かせます。 それなのに […]
今朝インテリアコーディネーター資格試験第30回の二次試験のプレゼンテーションを模写し始めました。 課題から模範解答を見ると実にシンプルで描きやすいプランニングでした。(だからといって簡単に早く描けるとは別問題) 課題をや […]
今朝はインテリアコーディネーター過去問第30回の模写をし始めました。課題を読んで(流し読み状態)模範解答を見て模写を繰り返す日々。 今の私は模範解答が無いと不安です。情報がゼロになり描けませんし寸法も全部抜けてしまいます […]