40代から二級建築士資格試験を独学で合格できるかテストするブログ

建築設計士になりたいと工業高校建築科に進むも建築法規が苦手で諦めた実務経験なしのおばちゃんが介護と仕事の合間に福祉住環境コーディネーター検定合格、二級建築士も独学に挑戦!母と自分のおひとり様老後のバリアフリー住宅が建てれるかな?!

「40代 勉強法」の記事一覧

建築士の実務経験無しの高卒40代おばさんが製図の無料WEB講座を観た感想とスクールの話

インテリアコーディネーター二次試験の実力からして、二級建築士の学科と並行して製図も独学を進めないと確実に製図が早くかけない問題にぶち当たると思い。 朝活はトレースしながら学科聴き流しから始めようと、練習課題の印刷に手こず […]

二級建築士の登録条件に実務経験に家具職人は含まれるか?

令和2年度より二級建築士の受験資格は実務経験が無くても指定する学部卒の学歴があれば受験することができるようになりました。 ※まさに私がその対象で、令和3年末にそのことを知り悩みながらも、実務経験無しでも受験できるならもう […]
二級建築士試験設計製図練習問題無料PDF

実務経験無しの40代・二級建築士の勉強期間は他人を基準にしないことが大事

私は高校で建築科卒ですがただ卒業出来ただけであり知識も製図力もう身に付かぬまま社会人になり必要な勉強を実務でしてきたのみです。このことはブログプロフィールでも書いている通りです。 なので、高校卒業して約25年全く建築知識 […]
二級建築士試験ステッドラー製図板

二級建築士の独学習慣化の為に学科と同時進行で製図もするべきか?

インテリアコーディネーター二次試験の独学では早起きのリズムを定着している状態ですが、休憩だと数日早起きをやめると人間は怠ける性質らしく、すぐにリズムが緩い方になるらしく、自分も経験しているため今のうちに切り替えて二級建築 […]
試験直前独学・朝活だけでは勉強スケジュールが間に合わない話

試験直前独学・朝活だけでは勉強スケジュールが間に合わない話

インテリアコーディネーターの一次試験の結果が昨日発表されたと同時に二次試験の受験票のダウンロードも開始しました。私は2次試験のみの受験なので、パーソナルページにログインしてセブンイレブンのコピーアプリに保存をして、あとは […]
インテリアコーディネーター二次試験まで20日

独学失敗?・インテリアコーディネーター二次試験まで20日身体が最優先の話

先週高熱後、熱は下がって仕事をしていて本格復帰もまだではありますが、昨日も朝勉強をできる限りして昨夜20時過ぎに寝てさあ3時に起きてみっちり模試をやろうと誓いました。がしかし…、風邪薬ががっつり効いているのか今朝目覚めた […]

独学・40歳越えたら固定観念捨てて問題きちんと読みましょう…の話

インテリアコーディネーター二次試験第29回を体調が悪いことに気づかずに取り組んで、復帰して続きをしましたが、問題を読んだつもりで間違えだと思い、消して描き直しましたが、 今朝さらに仕上げに掛かろうと、始めましたが、何と結 […]