

気付かれないけど無いよりある方が役に立ってる配管隠し製作事例
- 公開日:
今手伝い先の木工所でヒノキ材を使用したトイレの配管隠しと点検口を大量に製作しています。納品先は拘置所だそうですが、写真だけ見るとこれがなんなのかヒントを言われないとわからない、イメージがつきにくい造作物ですね、 下の穴が […]
![GHQと戦った女 沢田美喜(新潮文庫)【電子書籍】[ 青木冨貴子 ]](https://xn--gmqp0e23nml2b.jp/wp-content/uploads/2024/08/img_4469.jpg)
ネット陰謀論に惹かれてしまう前に多方面から読書する
- 公開日:
私は田舎移住してから12年ほど経過して根付いた住処でようやく地に足をつける決心がつき歴史観光ガイドがサブの仕事だったのでゆかりのある人のことを説明するために学びます。 小説家や俳人、戦国武将に、仏教徒や起業家、芸術家に音 […]

育った環境と職場環境は悪い方が有利に染まっていく話
- 公開日:
人にはそれぞれの育った環境や教育、宗教、風土、しきたりなどがあり、経済成長やライフラインの整備が進むにつれ村を出て都会で働くことが増えてきた昭和時代、新しい土地に出向いて初めて自分の育った環境が他とは違う、と気づいたり、 […]

後期・あべのハルカス美術館広重展に没入
- 公開日:
あべのハルカス美術館で開催中の歌川広重展、7月に前期を鑑賞して今日後期を鑑賞しました。風景や人々の描写、お着物や鳥など全て美しかったです。広重さまが生きた時代の御江戸は雪が積もり寒かったのだなぁと想いを馳せました。 7月 […]

しなくてもわからないけどきちんとする漫画制作と家具製作の話
- 公開日:
先日、姪っ子ちゃんの誕生日プレゼント用に漫画を購入しました。姪っ子ちゃんが人物、特に瞳だけを描くことに夢中になっていた時期もあり、時折会うときに漫画を買いに行くことも含め(思春期って読んでいる漫画を大人に知られるの嫌かな […]

※閲覧注意・ヒノキの角材を使った造作とカマキリの瀬戸際
- 公開日:
今ヒノキの角材を使った量産の造作をしていますが、4mの角材、写真のが4山、そして2mのが2山あり、必要な寸法カットをひたすらしています。 ※この記事はカマキリの写真があります。虫が苦手な人はスクロールせずお戻りくださいま […]

2024年も大阪の神社で夏越の大祓の茅の輪くぐりしました
- 公開日:
お仕事前に参拝チャンスがあり夏越の大祓の6月30日からは1日早いですが、茅の輪くぐりしてきました。(実はたまたま精神統一しようと伺っただけで、杭全神社で茅の輪くぐりがあることも知らなかった)疫病退散や無事息災、半年間の罪 […]

女性労働基準規則を知り女性の家具職人や大工の問題を考える
- 公開日:
先日、私が介護が始まってから手伝っている木工所の仕事で取り扱う材料が低圧メラミンの4×8t18㎜が40㎏くらいあると聞いて本当かな?っと材料の重さをネット検索していたらメーカーさんのサイトやネットショップのサイトでもこの […]

2024年も木工所の熱中症対策にガリガリ君入りました
- 公開日:
今年は例年より約2週間遅くガリガリ君入りしました。初めての梅味です。赤城産業さんのホームページ見ると以前の梅味は梅干しみたいな感じでしたが新しく梅ジュースのような風味に開発されたようです。(2024年5月の新作) 梅風味 […]

アロマティカスで夏の木工所の虫刺され対策&紫陽花観賞
- 公開日:
今日昼休みに仏壇の花を買いに行った時に新しいアロマティカスを購入しました。なんとライム!めっちゃ香りが良くて挿し木で増殖できるよう頑張ってみます… アロマティカスの香りはヒーリングだけでなく、ハーブならではの蚊などの虫よ […]