インテリアコーディネーター二次試験の照明器具の配置がわからない話

以前も描いたと思いますが私はインテリアコーディネーター二次試験の照明器具の配置、特にダウンライトとブラケットの間隔とか個数が理解できていません。模範解答の模写で何となくまねしている感じですが、どうしてこんな中途半端なところに?とか

他の過去問ではシンメなのに、この模範解答は統一感がないように見えるし、ソファーの位置に合わせたダウンライトとかってずっと定位置じゃない可能性もあるのに、中途半端な位置につけて気持ち悪くないのかな?美しい羅列ではない、スイッチはどうなるのだ?などちょっぴり神経質が入っている頑固おばさんです。

ナイトテーブルのスタンド照明はわかるけど、リビングのソファーセットからちょっと離れた位置にあるサイドテーブルに照明があってもわざわざつけに行く使い勝手悪くない?意味なくない?みたいなこと考えたり、でもそれが答えなんだから正しいんだろうなあと思いながら、あ、そうか、間接照明だからそこでもいいのか?そうか…ものぐさだからこそ使い勝手とか考えて自分の思い込みが消せず、すごい悩ましくなり独学で照明プランを自信もってできていません。

考えすぎてはいけないのでしょうけど理解できないと落とし込めないので照明プランのこととかは学んでみるも、学んだからといって回答が学びのようになっていないと深く考えなくていいのか?など、

動画で二次試験の作図風景を観てもこのあたりとかそういった解説なので去年も悩んでいた悩みが全然解決していません。一番は写真などで実際の室内をたくさん見たら安心するかもしれない、そうだそうだ、住宅プランを仕事行く道中の車内でみまくろう…。

はい、知識もスキルも薄すぎるおばさんの愚痴でした。