「インテリアコーディネーター プレゼン」の記事一覧
昨日から始めてみたインテリアコーディネーター二次試験の独学、昨年同様模写からしようと始めるも、昨日は照明問題で延長コードを購入し左照明に変えた今日、 インテリアコーディネーター二次試験予想問題2022のモデルルームのプレ […]
インテリアコーディネーターの一次試験はCBT方式で2023年9月15日(金)〜10月15日(日)、二次試験は2023年12月3日(日)で、二次試験の受験申込も同期間で申し込みは2023年7月18日(火)〜8月31日(木) […]
二級建築士の試験は不合格確実なので早速切り替えて2023年インテリアコーディネーター2次試験予想問題のおススメテキストが7日に販売開始されるのでカートに入れました。 2022年度も購入してかなり模写をさせていただきま […]
二級建築士の計画の最初の方の問題には西洋建築史・日本建築史・近代建築史などの出題傾向が高いですね。 その中で日本建築史の書院造にある和室の違い棚・床の間・付け書院・帳台構があります。敷居、鴨居、長押、雑巾摺、畳寄せ、床柱 […]
先日2022年度のインテリアコーディネーター二次試験の受験票をプリントアウトしたつもりが2021年度だと気づいた話を記載し、本日無事に2022年、いわゆる40回の受験票をダウンロードしました。 独学の方は3時起きが4時起 […]
今朝、インテリアコーディネーター二次試験の過去問33回の解答用紙のコピーが見つかったので立断面図の練習にをする前にどうせならばと軽い気持ちで平面図を描き始めました。そう、メインは立断面図でしたが平面もサクッと練習で描いて […]
昨日朝に残したインテリアコーディネーター二次試験予想問題5のパースを夜に描き上げ、寝る時間が遅くなりながらも2時45分に目が覚めて、仕事もあるし3時まで15分寝たいと思いましたが いつものようにまた4時半に目覚めたりと予 […]
2022年のインテリアコーディネーター二次試験もあと13日になりました。約10日間体調不良でロスしたトラブルで独学が予定通りに進まず、まだ快調ではありませんが、10日飲んでこの調子なら薬を飲むと眠気が増すのでもう飲むのを […]
今日はインテリアコーディネーター二次試験の独学で自信が持てないエスキスを1からやってみました。何度も模写しているから解答は何となく覚えているのですが、今回はあえて模範解答とは全く違うエスキスを描いてみたところ、 このパタ […]
体調不良の残骸もあとは喉の腫れのみとなり、無理ない程度にインテリアコーディネーターの独学は続けています。 流石に今の体調で模試時間の3時間するのはダラダラして効率が悪そうなので課題を読んでエスキスから平面図を描く練習を始 […]