40代から二級建築士資格試験を独学で合格できるかテストするブログ

建築設計士になりたいと工業高校建築科に進むも建築法規が苦手で諦めた実務経験なしのおばちゃんが介護と仕事の合間に福祉住環境コーディネーター検定合格、二級建築士も独学に挑戦!母と自分のおひとり様老後のバリアフリー住宅が建てれるかな?!

「インテリアコーディネーター 模擬試験」の記事一覧

インテリアコーディネーター二次試験2023年の模擬試験と解答事例(恥)

インテリアコーディネーター二次試験2023年の模擬試験と解答事例(恥)

先日、インテリアコーディネーター二次試験の予想問題2023のテキストより模擬試験風を実践した話を書きました。 そして、また予想問題1の模擬試験エスキスと平面図を描いたのですが、模範解答で勉強したこともすっかり抜け落ちてい […]
IC2023年の試験に向けて模擬試験風に予想問題3つを解きました。

IC2023年の試験に向けて模擬試験風に予想問題3つを解きました。

今朝は仕事が休みだったので家の前の落ち葉掃除を終えてからひたすら模擬試験になるよう課題を3つ解きました。 とはいえ、エスキスから課題を解いたのは進歩ですが着彩と論文をしていないので時間計測もしていないけど洗濯干しや母の用 […]
インテリアコーディネーター二次試験予想問題2023で模擬試験した話

インテリアコーディネーター二次試験予想問題2023で模擬試験した話

インテリアコーディネーター二次試験の独学で製図をする際に、すぐに模範解答を見てしまい結局模写から抜け出せないままでいたのですが、少し前から回答を手元に置かず、エスキスから考えて模擬試験風の練習をしていました。 しかしなが […]
インテリアコーディネーター二次試験予想問題パース

独学・インテリアコーディネーター予想問題8は模範解答無しでは描けない話と模擬試験のススメ

今朝の課題は予想問題8のギャラリー兼住宅、2時間半で名称記入や着彩以外のいわゆる図面だけ、までは描けましたがこの課題は柱や梁、スポットライトなど模写がないと絶対正解は描けません。 ゼロから描くなら壁や柱の演出は真っ白だと […]

インテリアコーディネーター2022予想問題3を解く。製図時間が全く足りない話

昨日から気分を切り替えてインテリアコーディネーター二次試験の独学スケジュールを立てたことを実行し始めました。 昨日は6時間の予定が7時間かかり(模写だけなのに)本当に速描きが無理では無いかと落ち込んでいながらも今朝は20 […]