40代から二級建築士資格試験を独学で合格できるかテストするブログ

建築設計士になりたいと工業高校建築科に進むも建築法規が苦手で諦めた実務経験なしのおばちゃんが介護と仕事の合間に福祉住環境コーディネーター検定合格、二級建築士も独学に挑戦!母と自分のおひとり様老後のバリアフリー住宅が建てれるかな?!

「40代 勉強法」の記事一覧

インテリアコーディネーター二次試験2022年模擬試験と集中講座の受講方法

40代のインテリアコーディネーター二次試験は独学だけか通信講座やスクールを利用するか?

通信講座や専門学校に通わずにインテリアコーディネーター二次試験を独学で受験する私。 二次試験は独学だけでは難しいと言われていますし実際私も独学をしてみて思うのは、下知識無しだと独学よりはスクールや通信講座を利用する方が合 […]

高校以来再び二級建築士資格目指すキッカケとなったIC試験申込完了

学生時にバイトに明け暮れて建築士の勉強にも興味が持てなくなり設計士の夢は消えた私が40歳越えてから再び資格取得勉強を始めたキッカケはブログにも書きましたが 介護から福祉住環境コーディネーター2級取得、勉強が楽しいのと没頭 […]

40歳越えて一夜漬けのような独学よりじっくり学ぶ楽しい時間を過ごす

今朝の製図独学の様子は家具職人ブログの方に記載しました。 やはり、ゆとりを持ち問題を理解しながら描いていく方が楽しいし吸収できると痛感と過去の自分に反省しています。 計画立てて勉強をして完璧で賢い人とは正反対の行き当たり […]
ステッドラー製図用シャーペン

建築士・インテリアコーディネーター製図に共通する苦手克服を目指す話

現在2022年12月のインテリアコーディネーター二次試験からの2023年7月と9月の二級建築士の資格取得を目指して少しの時間でも朝にインテリアコーディネーターの予想問題のトレースをしています。 何度かブログにも書いていま […]