在宅介護・高齢者の自立した生活のための住宅改修のポイント

自宅で老後を過ごしたい、施設に入るのは抵抗感がある、親の介護は将来自分(子供)がする…という高齢者とそのご家族で住宅を改修するニーズは高まっています。また自立して生活をする過ごしやすい住環境を整えるためはどのようなリフォームにしたらよいのか?とどの場所を改修すると良いのか?など悩みは尽きません。

私はおひとり様老後を想定しているので自分が自立して身の回りのことができるための住まい環境をずっと妄想しながら洗面台や流し台をどう作ろうか?収納は床や背の高いところには設置せず、全部座ったままで出し入れができる腰の位置で引き戸にしようか?など家具職人という仕事をしています。

要介護認定前に家庭内事故防止のためのリフォームも視野に

介護保険を利用する場合には要介護認定を受けてケアマネージャー等、専門家に相談したうえで適切なアドバイスを受けながら住宅改修費を軽減することもできますが(介護保険で住宅改修を利用するための5つの条件)、介護状態にならない・家庭内事故を防止する(介護予防)ための防止策として自費でリフォームすることも視野に入れた方で、高齢者住宅向けの改修知識もっと兼ね備えておけばよかったと後から必要な改修に気付く方もいらっしゃいます。

この記事では大まかに、介護される人にも介護する人にも優しい住宅改修の場所を記載します。

老後を自宅で過ごすための住宅改修場所

玄関

戸建て住宅の場合、上がり框の段差の昇り降りが足腰が不安定になりつつある高齢者にとって転倒につながる恐れがあります。適材適所に手すりを取り付けたりスロープを設置ししたり、滑りにくい床材を選定します。

また将来車いすを利用する場合を想定しておき、玄関扉の間口を十分確保しておくことも、のちに再びリフォームをしなくて済みます。

廊下

歩行が安全にできるように手すりを取り付け、滑りにくい床材にし、足元灯を設置するなど、またスペースが許すのであれば手すりの出を考慮し、さらに車いすが通れる幅員を十分に取っておくと理想的です。

居室・出入口

車いすを使用することとなった場合に畳の上では車いすの操作がしにくいのでベッドの上で過ごすことも増えてしまいますがフローリング等の洋室にすることで自走しやすくなり室内の自立した行動も増えます。廊下や玄関同様、出入口の幅員は十分に確保しましょう。

階段

築年数が長い住宅では階段に手すりがないこともあります。(我が家もなくてDIYで手すりの取り付けをしました)転倒や転落を防ぐためにも必ず手すりを取り付けて、下地を確認してしっかりとネジが締まるように細心の注意を払います。全体重をかけて引っ張るように使用する人もいるのでねじが抜けないようこまめにチェックすることが大事です。

また幅員の問題で片側しか手すりが取り付けることができない場合、降りるときに利き手側に付けるようにします。

私の母は左半身麻痺の為、上記の解説で行くと通常は降りるときに右側につけるのですが、後ろ向きに降りるように理学療法士の先生にアドバイスをいただいているので、後ろを向いて右側になる方に手すりを取り付けています。(元気な時にDIYで取り付けて半身まひになるとは思ってもいないので偶然の一致です…)

浴室

浴室は高齢者の家庭内事故が起こりやすい場所です。

  • 転倒
  • ヒートショック
  • 溺死

などです。(関連記事は記事の下にリンク)

脱衣場と洗い場との段差、洗い場と浴槽をまたがる際の躓き、床材の滑りによる転倒、立ち上がり困難によるのぼせや溺れ、ヒートショックによる芽真央や意識障害による溺死など、危険が数々ありますので

手すりの取り付けや段差の解消と介助者が入れる洗い場の広さ、入浴リフト設置スペース、ヒートショック予防の暖房設備を整える、風呂イスで補助するなど介護保険を利用した住宅改修含め、様々な防止対策があります。

トイレ
  • 和式便座から洋式便座に取り換える(介護保険利用可能)
  • 立ち上がり補助の手すり取り付け
  • 滑りにくい床材
  • 車いすや介助者と一緒に利用できるスペースの確保
  • 清掃しやすい素材の内装

など排泄は最後まで自立したいというのは多くの人の思いでもありますよね。トイレは念入りに考えておくと良いです。

屋外

屋外は外出時のストレスや転倒事故軽減に大事な場所です。

  • 敷石の目地の段差に気を付ける
  • 滑りにくい材質を使う
  • 歩行ルートに手すりを付ける
  • スロープを設ける
  • 引き戸など使いやすい扉に変える
  • 駐車場から車いすで部屋に入室する場所の計画
  • 徘徊で起こる事故の防止対策(閉じ込めはあまり良くないので細心の注意を…)

など大まかではありますが記載しました。また具体的なことなど記載しましたら下記関連記事で紹介します。

家庭内事故防止に大事なこと

どんなに段差を解消しても手すりをつけても扉を変えても、家庭内事故は起こる恐れはあります。家庭内事故で多いのが転倒です。予防するためには床に物を置かないことと、物の定位置を決めて元に戻す癖をつけること。要は片付けができていることです。高齢者になると意欲低下や認知症の疑いやうつ病などで掃除することが困難なこともありますが、住宅改修をきっかけに必要なもののみを残しておく整理整頓を兼ねるといいですね。

福祉用具貸与・住宅改修についての記事一覧