二級建築士の計画・換気と結露そして未だ顕熱潜熱が曖昧で聞き流しリピート

私は二級建築士の独学に耳勉強である聞き流しをしている中で、何度も何度も計画の初歩的な問題でなかなか理解できずに同じところをぐるぐるしています。先日も描いたこの勉強記録↓

二級建築士の計画・繰り返し聞き流しで湿度と結露、日照を覚える

あれから構造とか施工とか聞き流しするも、どうしても執着しているのか換気や潜熱顕熱、結露に湿度、日照などについてがどうもまだはっきり頭に刻めずに何回も戻ってしまいます。

試験出題について何割かと考えると捨ててしまってもいい気もするし、製図のことも考えると構造と法規をもっとしないといけないとは思っていて覚える能力の低さに愕然としています。構造と法規は机に向かって法令集を引いたり計算したりしないといけないので、自分にとってその時間を割くほどの没入感を得るために今耳勉強で自分の中で二級建築士の勉強をブームにさせている途中です(まだかよ!)

試験関係なく建築系の雑誌を読んだり、記事を観たり動画を見るのは好きなのに、学習となるとなぜにこうもポンコツなのか。自分には資格を取る資格がない(未熟すぎて取得しても名乗ることが失礼にあたる)のではないかとも思うほどの自己嫌悪です。

自分がしっかりやったぞ!っという自信が持てるまでどっぷりはまり、読みたいし学びたいけど今は横に置いている建築知識などをゆっくり海を眺めながら読める日を目標に吸収吸収、真摯にまじめに真剣に!