社会人が独学で二級建築士の受験勉強する時間や方法を計画してみる

インテリアコーディネーターの勉強がてら思わぬことから二級建築士の資格試験勉強を始めてみようかとおもいつつ、テキストだけは購入して勉強時間をなかなかとらず後回しに逃げて受験自体を悩む私。

だからこそこの勉強ブログを立ち上げて自分の二級建築士の独学の復習や予習や振り返り、反省、モチベーションアップや計画遂行など含めて記録をしていこうと考えています。

級建築士の受験資格が改正され40代実務経験なしで独学してみるの続きで、まずは、勉強時間と勉強方法について今予定していることを実際に計画通りやってみて無理があると修正して…と臨機応変に。

社会人が独学で級建築士の受験勉強する時間や方法を計画してみる

級建築士の勉強時間の確保

二級建築士の勉強は知識0からなのですべてを網羅しようと思うと相当時間を要しますが、私の場合はインテリアコーディネーターの2次試験のプレゼンの模写と同様、仕事と母親の病院の付き添い、家事やなどすることがほぼ毎日組み込まれているので、時間的には朝3時か4時~5時半までの1時間半から2時間半が確実に取れる勉強時間です。

その他もっとストイックになろうと思うと仕事に向かう道中に勉強記録をブログ記録しながらYouTubeなど耳で聴き流す講義だけでなくテキストを開いて勉強をする(絶対道中は寝るのでテキストが重く荷物になるだけだからしないとは思いますが…)あとは昼休みに30分ほどを勉強時間に費やすか。これは一度、早朝だけやってみてやばい!足りない!と思うと導入しようと思います。

※今の予定では早朝に2時間ほど勉強する⇒ブログ投稿 が予定候補です。

級建築士の勉強方法(開始前の予定)

勉強方法は過去に取得した試験の宅建、福祉住環境コーディネーターやインテリアコーディネーターの勉強と同様ひたすら過去問を解いて解説を見て勉強をする。というスタイルで考えていますが、ネットで調べたおススメ勉強方法とテキストにポイント整理と確認問題をしてから同じ項目の厳選問題集をするとあったのでそれを忠実に守ってみようかと考えていて、

苦手な苦手な法規、そして法令集のインデックス貼りやマーカーを引く作業については本来12月の購入時にするつもりでしたが全く手を付けていないままで、一通り過去問に目を通してから別枠で確保します。そのためのテキストも購入しました。

こうやって書いているとやる気が出てきそうなものですが、試験となるとまだ腰が重くて勉強を始める気持ちがわいてきません。自分の知識増加の為だけの興味深い勉強とは違い、試験となるといつもこんな感じになることがわかっているのでブログに記録すると決めたのですがスイッチがまだ入っていないです。

勉強しない言い訳ばっかりでめんどくさいおばさんになったなあっと自分でも嫌になるし、他人から見るとじゃあ受験するなよって思われて当然の態度です。ここからはメンタル部分との戦いでもあり明るい妄想を描いて腰を上げます。

級建築士の独学用に購入したテキスト

取り急ぎ始める前の計画ではありますが、PDCAでバージョンアップしていきます。

関連記事