「インテリアコーディネーター プレゼン」の記事一覧
病気療養中の私、10月に入り覚醒をしたのか急にインテリアコーディネーター二次試験の勉強をしようと本能が動き始めました。おかしな感覚ですがその本能に客観視して付き合っている自分がいます。自分の意志では無理にしなくていいよ、 […]
令和6年度の二級建築士の勉強は前回無勉強で挑戦した模擬試験以降一度も行っておりません。胸を張ってハッキリ言うことではありませんがやってないものはやっていないので、情けない事実もさらしておきます… 体調がよくないだの生きて […]
扇風機が必要だった朝勉強から今や足元ヒーターと貼るカイロが必要な朝勉強、そう12月、そう、あと2日でインテリアコーディネーター二次試験の本番です。勝手にアイソメが来るのではという予想で昨日もアイソメを描いて、今日もアイソ […]
今朝はハウジングエージェンシーさんのインテリアコーディネーター二次試験予想問題2023の1.6を論文は写経してエスキスから着彩まで模擬試験風に解いてみました。 まずは試験のように論文から…ただし、論文は全く勉強していない […]
インテリアコーディネーター2次試験の独学時に悩むことは照明のプランとウインドウトリートメント、あ、ラグのサイズもです。 今までも書いてきましたが照明プランではダウンライトの間隔とか位置とかが模範解答の中で室内にバランスよ […]
今朝も起きる予定の時間よりも1時間遅れました。ダラダラしてしまい寝る時間が2時間遅れたので自分のせいです。わかっていながらダラダラとしてしまいました…。はあ、、、、このままでは試験日に絶対後悔するやん。 っていう自己嫌悪 […]
先日、インテリアコーディネーター二次試験の予想問題2023のテキストより模擬試験風を実践した話を書きました。 そして、また予想問題1の模擬試験エスキスと平面図を描いたのですが、模範解答で勉強したこともすっかり抜け落ちてい […]
インテリアコーディネーター二次試験予想問題5の課題にある、リビングの壁面収納(テレビ台付き)とソファーセットとウインドウトリートメントのパース図を朝活独学で描きました。 描き終えた後に次の課題のIT関連企業に勤める単身男 […]
昨日、インテリアコーディネーター二次試験予想問題のエスキスから平面図を描いて気持ちよかった話を記載しました。 今朝、その続きで夫婦の寝室の壁面カウンター立面詳細図とリビングダイニングの立断面図を描く際に、我慢して模範解答 […]
今朝はインテリアコーディネーター二次試験予想問題テキスト2の、子供が独立した後の夫婦と母親の3人暮らし用マンションリフォームのエスキスから平面図まで仕上げました。 立断面図のカウンター部分の立面詳細図もあるのにエスキスと […]