デイサービス利用の高齢者に優しい家具の扉の仕様は?

先日投稿した社会福祉施設、高齢者向けのデイサービスの玄関収納である下足箱のオーダー製作で扉が気になることについて記載しました↓

社会福祉施設の下足箱製作で考える取っ手の話

その後、図面ではイメージしにくい方のために実際の下足箱の扉取付過程を掲載します。要は今回のプッシュオープン扉は取っ手がないので家具の前を歩く際に衣服につまみなどの取っ手が引っかかることがなく安全であること、取っ手を掴む力がない人や手が使いづらい方にもひじなどで押して開けることができるので負荷が少ないことがメリットでしたが

デメリットに関してもどこを押せばよいかわからなくなる人もいるという点について記載しました。どちらから開ければいいかわからない人もいるとはこういうことです。(扉取り付け中)

押して開けるタイプで取っ手がない為、便利ではあるけど、初めて利用する人はどこにラッチがあるか?どちら開きかがわからないと無理矢理こじ開けようとしてしまいます(ホテルの大浴場のロッカーの補修呼ばれることある)これは設計士さんがいて知人が取引先から受注しているので、デイサービスに通う母の介護中&外注の勝手なボヤキですが、私が個人で受注した際に、ネームプレートを付けるのか、不特定多数が利用するのか設置した後どのように使用するのかお伺いし、個人的には綺麗にはがせる目印があるのが優しいと思うことはお伝えします。

福祉用具貸与・住宅改修についての記事一覧