おひとり様老後対策1.節約と事故防止にタイマー使用を習慣化する

独身女性の老後の不安に資金や住まいがあげられ大事なことではありますが、たとえお金と住まいがあっても日常生活を自立できないと心労が嵩んでしまいます。

おひとり様老後に差し掛かる前の対策として、気になるのが物忘れや認知症です。独身なので誰にも咎められることがないので気が付かないうちに家電のスイッチの切り忘れで電気代が大幅に高くなったり、万が一の火災やケガになるとどうしようという不安が付きまとい、実際に起きたら大変ですよね。そのため、まだ症状が出る前から日常生活の習慣化はとても大事だと思います。

おひとり様老後対策1.節約と事故防止にタイマー使用を習慣化する

ついうっかり、から全く抜け落ちる恐怖まで、様々な物忘れが高齢者になると加速し、特におひとり様であればだれにも指摘をしてもらえたりフォローしてもらえることがないので大惨事にならないよう絶対に絶対に気を付けたい項目です。

物忘れの大きな問題はスイッチの切り忘れ

  • コンロの火の消し忘れ(料理や湯沸かしを忘れる)
  • 給湯器の消し忘れ
  • エアコンやストーブ、扇風機、コタツ、ホットカーペットの消し忘れ
  • 照明の消し忘れ
  • テレビやパソコンの消し忘れ(寝落ちすることも含む)

など、日常生活を快適にする便利な家電は当たり前のように身近にたくさんあり、健常な時には消し忘れ、つけっぱなし、ということはさほどなく、あったとしても思い出せるのですが、行動自体を思い出すことができなくなった時に怖いのは火事と膨大な電気やガス料金の請求です。日々少しづつの積み重ねで見えにくいことでもありますが、ちょっとした忘れが大きな惨事につながる恐れが高いので、健常なうちからタイマーを使用することを取り入れています。

夜間でお湯を沸かすとき、キッチンに居てもタイマーを入れる癖、お風呂に入ったらその時点でガスや電気を切り、追い炊きしたいと思った時に再度温める、扇風機やエアコンも、長時間いるとわかっていてもタイマーにしておく(この時点で節約できる)しかし、熱中症のリスクがある場合には夜通しつけっぱなしにしておくことも大事なので判断が難しい。

習慣化しても忘れてしまうリスクもある

もちろん、タイマーをする習慣化ができていても、認知症になるとその習慣が抜け落ちてしまって効果がなくなるかもしれませんが、何もしないよりは少しでも癖付けておくことで自然とできるのかもと思っています。あと、タイマーの操作方法が突然わからなくなるというトラブルもありえるので、複雑な仕様ではなく、簡単な仕様にして、自作のマニュアルを作っておくと良いですね。

またタイマーに慣れてしまいうっかりタイマー設定を忘れたときに、いつものように自然に切れるから安心だと思い込んでつけっぱなしになってしまうリスクもあります。あーおひとりさまって注意力が落ちると大変!

物忘れが表れてから習慣化しようでは遅い

タイマー設定することにより途中で電源が切れたらまたつけることが面倒だから設定しない、この考えはよくわかりますが、面倒でも将来の自分の安全のためにと今はできる限りのものをタイマー設定しています。(パソコン仕事で途中で電源が切れたらデータが残らず困るものに関しては除外・ただ上書き保存癖もつけておく)

頭でわかっていてもなかなかできないもの。物忘れがひどくなってきたなと思い始めてからでは遅いので意識できるうちに取り入れておくことがおひとり様老後では重要ですね。また、これはADHDの注意欠陥対策にも少し役立つと思います。

聴覚に障がいを感じ始めた際にも使えるタイマー

高齢者になると耳が聞こえにくくなったり私は仕事上、機械音に囲まれているため40代になって耳が聞こえにくくなっているためこのままだと難聴の恐れがあるためタイマーの音が聞こえなくなったり、爆音でしか聞こえなくて近所迷惑になっていることも気が付かないことも起こる可能性を防ぐためにも光で知らせるアイテムがあればよいなと考えています。


MARATHON デュアルタイマー 2連デジタルタイマー 音と光でお知らせ 消音可 電池付 TI030017 マラソン クロック(音と光でお知らせ、消音可)

盲ろう者や介助者と開発したタイマー


dretec(ドリテック) ユニバーサルタイマー デジタル タイマー 勉強 バイブ 光 LEDランプ 静音 大音量 アラーム フック マグネット カウントアップ 無音 t-588

少し話が飛びますが、長年、自立した聴覚障がい者と働く機会が多いので聞こえない生活スタイルなどは健常者より少しは対策がしやすいかもしれませんね。彼らと接することで自分が聞こえない立場ならっと考えることもできています。


もし認知症になったら?当たり前にできていたことも思い起こせないこともあるようなので日常生活をスムーズにきれいにする習慣化と癖付けは無駄な行為かもしれませんが、続けていこうと思います。