私が親の介護がうまくいかない理由の一つ、母の脳梗塞の後遺症・高次脳機能障害の症状の理解不足という面が非常に大きかったです。
見た目や身体に現れない『脳』で起こっていることが全く分からず最初は本当に戸惑いましたし、会話が成り立たない、ものが見えていない、癇癪を起こすなどといったことが頻繁にあり、その時に発達障害なのか認知症なのか違いがわからず検索して知ったのが鈴木大介さんの体験談記事で、書籍を出版されていると知り早速2冊買いました。
鈴木 大介 (著)41歳の時、突然の脳梗塞に襲われたルポライター。一命は取り留め、見た目は「普通」の人と同じにまで回復した。けれども外からは見えない障害の上に、次々怪現象に見舞われる。トイレの個室に老紳士が出現。会話相手の目が見られない。感情が爆発して何を見ても号泣。一体、脳で何が起きているのか?持ち前の探求心で、自身の身体を取材して見えてきた意外な事実とは?前代未聞、深刻なのに笑える感動の闘病記。脳が壊れた (新潮新書)
41歳で脳梗塞を発症。リハビリを重ね、日常生活に復帰した「僕」を待っていたのは「高次脳機能障害」の世界だった!小銭が数えられない、「おっぱい」から視線が外せない、人混みを歩けない、会話が出来ない、イライラから抜け出せないの「出来ないこと」だらけに加えて、夜泣き、号泣の日々。『脳が壊れた』から2年、著者はいかにして飛躍的な回復を遂げたのか。当事者、家族、医療関係者、必読の書。脳は回復する 高次脳機能障害からの脱出 (新潮新書)
実際に脳梗塞と高次脳機能障害を体験した方の頭の中や苦悩を知ることができ、個人個人の差はあれど非常に役立ちました。特にメールなどの文章が理解できないなどは会話するときにもツーカーな感じで簡略したり逆に長くたらたらと説明することも理解しにくいということがわかり、会話が成り立たないというストレスは自分の持って行き方で解決できるのことなど気づいたのは大きかったです。
さらに新刊の発達系女子とモラハラ男で理解を深め母のことを傷つけてしまっていたことを反省することができました。