家具職人が考える在宅介護の福祉住環境とインテリアコーディネート

脳梗塞の後遺症・高次脳機能障害で同居介護がスタート。母の自立した暮らしと自分の生活と仕事の両立を考え福祉住環境コーディネーター2級取得・今後も勉強しながら家具職人の娘目線で独身介護体験談や在宅介護・おひとり様老後に役立つことを記載します

「脳梗塞後遺症」の記事一覧

マンガでわかるリアル「脳卒中」患者と家族を支えるヒント: 医者と患者が教えてくれる健康書

脳卒中の人は世界をどう見ているのか患者のことがわかる、家族(介護者)目線の本

母が鬱々モヤモヤが拭えないらしく色んな趣味や運動など付き合って試行錯誤しています。マンガでわかるリアル「脳卒中」患者と家族を支えるヒントを買いました。 老人性のうつ病なのか、高次脳機能障害によるものか認知症によるものなの […]
脳梗塞後の在宅介護で扉の不便と解決方法

脳梗塞後の在宅介護で扉の不便と解決方法

私の母は脳梗塞がきっかけで現在、在宅介護生活で自立した生活を目指すことに至り介護保険を利用した住宅改修に関しては手すりの取り付け程度でほぼほぼ実家そのままで暮らして自分の足で歩き、排せつや入浴は自分でできるまで回復してい […]