
「ライフスタイル」の記事一覧

どうすればよかったか?言いたくない家族の事
- 公開日:
今朝、仕事休みになり、先日観た和歌山カレー事件のドキュメンタリー映画を観た感想記事 の最後に『どうすればよかったか?』も上映していて観たいと記載していたとおり、タイミングを狙って観賞実行しました。 このブログの生い立ちに […]

和歌山カレー事件ドキュメンタリーマミーと秘密と嘘を重ねる生きづらさ
- 公開日:
先日やっと、和歌山カレー事件ドキュメンタリー映画マミーを観に行きました。映画の感想と、言えない悩みを抱えた生きづらい人生について記載します → 映画マミー公式サイト 1998年7月、夏祭りで提供されたカレーに猛毒のヒ素が […]

自死遺児の募金や支援団体ってどこがいいの?
- 公開日:
昨日、仕事帰りにその日の収益の一部を自死遺児の支援しました。 聞いたことがある団体だったので大丈夫かなっと思ったのですが、いやいやいや、もしかしたら偏った宗教とか政治とかだったららどうしよう?良かれと思ったことが悪行にな […]

他人ができないことを代行する仕事の価値と事例
- 公開日:
私は日本建築史とか古事記などに興味を持った時に関連動画に出てきたことをきっかけに大人の教養TVをすべて見ているのですが、その中でも新しく身に着けた教養として『戦争』があります おかげさまで私自身の身内の戦争体験に気づくこ […]
![GHQと戦った女 沢田美喜(新潮文庫)【電子書籍】[ 青木冨貴子 ]](https://xn--gmqp0e23nml2b.jp/wp-content/uploads/2024/08/img_4469.jpg)
ネット陰謀論に惹かれてしまう前に多方面から読書する
- 公開日:
私は田舎移住してから12年ほど経過して根付いた住処でようやく地に足をつける決心がつき歴史観光ガイドがサブの仕事だったのでゆかりのある人のことを説明するために学びます。 小説家や俳人、戦国武将に、仏教徒や起業家、芸術家に音 […]

※閲覧注意・ヒノキの角材を使った造作とカマキリの瀬戸際
- 公開日:
今ヒノキの角材を使った量産の造作をしていますが、4mの角材、写真のが4山、そして2mのが2山あり、必要な寸法カットをひたすらしています。 ※この記事はカマキリの写真があります。虫が苦手な人はスクロールせずお戻りくださいま […]

城北公園で花菖蒲の観賞してきました
- 公開日:
今日、大阪の城北公園の菖蒲園まで母のリハビリウォークと感性の刺激目的で花の観賞にいきました。 野田藤と松下幸之助さん創業の地記念碑を観て歩いた話↓ に続き、駅やバス停から近い距離にある初夏の花が観れるところがないか検索し […]

射干の花言葉と日陰でも独りでも花を咲かせたい人生を重ねる
- 公開日:
仕事前、時間があったので神社に立ち寄りましたが、この神社の春歩きは初めてで、周囲には桜が満開で見上げるとボリュームがすごくて圧倒されました。そして境内の中では冬には気づかなかったシャガ(射干)が沢山咲いていました。 シャ […]

なぜ今更家具職人が二級建築士の勉強?迷走からの目覚めなるか
- 公開日:
私は子供の頃に新築住宅のチラシを模写して遊んでいて引っ越ししてきた友達の家の家具が家具職人のお父さんが作ったものだと聞いて電撃が走り自分も家具職人になりたいと思った話は家具職人への道1に記載していますが、家具職人って男性 […]