「オーダー家具のお話」の記事一覧
ライブハウスの楽屋のカウンターをインローで製作
- 公開日:
ライブハウスの楽屋のカウンターをインロー式の脚パネルで製作しました。 インロー式とは、ネジや金物が見えないように、下地(桟木)を壁や床などに取り付けて、その下地の分、パネルをかきとりしてきっちりハマるようにスライドさせて […]
配管を避けたシンク下(洗面台)収納の引き出し製作
- 公開日:
オーダー家具製作事例です。 ソフトクローズタイプ スライドレール使用例・キッチンキャビネット編 の続きで、無垢のオーク材の前板を使ったキッチンシンク下収納庫で、こちらも無垢材の前板とソフトクローズのスライドレールを使用し […]
赤ちゃんや子供がいる家の家具選びの注意点・棚板編
- 公開日:
小さなお子様がいらっしゃるご家庭や、保育園、幼稚園、病院などの家具の購入をお考えの方に、棚板に関する注意点をお話します。 子供の興味・好奇心は旺盛で、扉の開け締めをずっと繰り返したり、棚板のものを全部出したりすること […]
分譲マンションのオプション家具の値段が高い?相見積もりは可能?
- 公開日:
新築マンションを購入した際に、オプション家具の説明会に言ってオプション家具の見積もり金額が高かったのですが、他社に相見積もりをすることはできますか? と相談を受けました。 基本的に引き渡し前のマンションに対し、個人で依頼 […]
オーダー家具の見積もり依頼方法と相場の目安の立て方
- 公開日:
オーダー家具の値段って、想像がつかなくて見積り依頼の問い合わせをするのに躊躇することもありますよね。 オーダー家具の相場を調べようにも価格が統一されていません。似たように見えるものでも万単位で価格が違うこともあり…その理 […]
家具職人がなぜオーダー家具激安販売と言いたくないのか
- 公開日:
私は自分が携わるオーダー家具を激安販売と謳って販売したくありません。もちろん良心的な価格ではありますが、【激安】という言葉にとても抵抗があります…。 個人的な考えではありますが、激安家具という言葉に惹かれるお客様は激安家 […]
オーダー家具を格安に注文&製作する5つの方法
- 公開日:
オーダー家具は高いというイメージがある方が多いです。 もちろん既製品の量産家具と比べると価格は高いです。ですが価格以上に希望通りの家具を形にできるというメリットが有り、使い勝手や¥をよくしたり、デットスペースを活用して長 […]
扉加工で思うオーダー家具を安い材料で作るデメリット
今日も木工所のお手伝いにてマンションの下駄箱の扉加工を150枚ほどしました。作業しながら思ったことを少々…。 作業内容は同じでも材質が違うだけで時間のかかり具合が変わります。扉は家具の顔でもあるので傷つかないように神経を […]