家具職人の消えたお仕事ブログとライフスタイル

家具職人になりたいと子供の頃の夢を追って脱サラ修業!家具職人への道や田舎移住・ホームレス・倒産・無職からの復活・DIYとオーダー家具製作事例写真・田舎暮らしを書き綴ったブログ1500ページほど消えてしまいました…

IC第28回過去問アイソメ図くつろぎコーナーの立断面図を描く

IC第28回過去問・寝室とくつろぎコーナーのアイソメ図を描く

インテリアコーディネーター2次出題予想と早く描くための家具のサイズのテンプレを考えるの続き、第28回インテリアコーディネーター2次試験過去問の寝室とくつろぎコーナーのアイソメ図を描きました。 率直にいうとこのままではダメ […]
インテリアコーディネーター2次出題予想

インテリアコーディネーター2次出題予想と早く描くための家具のサイズのテンプレを考える

インテリアコーディネータ2次試験一発合格を目指して早起き模写模写模写の日々、IC第28回過去問寝室とくつろぎコーナーの平面図を描くの続きで、明日はテレビ台だけ描き終えていたアイソメ図から始める予定です。テレビもバランスよ […]
第29回インテリアコーディネーター2次試験平面図

第29回インテリアコーディネーター2次試験平面図と家具のサイズ

インテリアコーディネーター2次試験一発合格を目指してプレゼンの過去問模写がようやく第29回まで振り返ることができました。今日は休みで布団類の洗濯などしてから母の買い物付き添いで出かけるため、朝は3時間ほど確保できる予定で […]
ドリンクバーテーブルのオーダー天板開口をトリマーで加工する

ドリンクバーテーブルのオーダー天板開口をトリマーで加工する

某ファミリーレストランの店舗什器製作のうちの一つ、ドリンクバー・スープバーのテーブルの天板の開口加工をしました。 くり抜くサイズの枠を組んで、木口面に同色のメラミンを貼り、ハンドトリマーの目地払いビットで這わせて開口完了 […]
インテリアコーディネーター第31回プレゼン展示コーナーのパース

和室と飾り棚のパース図を描く・第31回インテリアコーディネーター2次試験過去問

介護と仕事の両立、そしてインテリアコーディネーター2次試験一発合格を目指して短期集中での独学続行中の私、昨日の第31回IC過去問プレゼン解答・平面図の練習と日本人形までいる?の続きである第31回のパース図の練習に入りまし […]
第31回インテリアコーディネーター2次試験過去問

第31回IC過去問プレゼン解答・平面図の練習と日本人形までいる?

インテリアコーディネーター2次試験一発合格を目指して短期集中での独学続行中の私、今日で10日連続朝勉達成です。昨日のウインドウトリートメントの姿図を描いてみる・IC第32回過去問の続きである第31回の平面図の練習に入るも […]
第32回インテリアコーディネーター2次試験過去問カーテン図

ウインドウトリートメントの姿図を描いてみる・IC第32回過去問

今日のインテリアコーディネーターの2次試験の独学摸写タイムは、勘違い・第32回ICプレゼンテーション過去問立面図(断面図)の練習 の続きです。起きた時間が少し遅く模写タイムが1時間弱しかなくて焦りましたが今日は比較的短時 […]
第32回インテリアコーディネーター2次試験過去問

勘違い・第32回ICプレゼンテーション過去問立面図(断面図)の練習

本日もインテリアコーディネーターの2次試験のプレゼンテーション作成の練習日誌です。 昨日 第32回ICプレゼンテーション過去問平面図の練習と進化?で自分の成長を喜んだのもつかの間、今朝気づいたのですが、机に向かって新しい […]
32回プレゼンテーション過去問

第32回ICプレゼンテーション過去問平面図の練習と進化?

試験1ヶ月前から慌ててインテリアコーディネーター2次試験独学週間も5日目を更新。昨日の第33回の模写の未完成(着彩と寸法・名称記載)は置いといて、第32回の平面図に進めました。 過去問徹底研究はこちらインテリアコーディネ […]
インテリアコーディネーター2次試験第33回プレゼン過去問

平面・立面・家具図面と第33回プレゼン過去問に4時間以上費やしても未完成

現在インテリアコーディネーター2次試験の一発合格を目指して独学でアタフタしている私。早朝1時間半取り、過去問の模写でパースやアイソメ図が思うように描けず自分のポンコツ振りに嫌気が刺していますが、毎日模写を続けることで上達 […]

アイソメの家具図面とインテリアコーディネーター2次試験予想問題

インテリアコーディネーター2次試験独学を1ヶ月前から慌てて実践シリーズ?として昨日途中で終わった第34回過去問の子供部屋のアイソメ図。次は別の過去問の断面図にしようと思いましたが、半分も仕上げようと本日もアイソメ図です。 […]