家具職人の消えたお仕事ブログとライフスタイル

家具職人になりたいと子供の頃の夢を追って脱サラ修業!家具職人への道や田舎移住・ホームレス・倒産・無職からの復活・DIYとオーダー家具製作事例写真・田舎暮らしを書き綴ったブログ1500ページほど消えてしまいました…

「職人に役立つ情報」の記事一覧

猛暑の熱中症対策・建築現場や木工所の働き方を考える自己中の話

猛暑の熱中症対策・建築現場や木工所の働き方を考える自己中の話

連日の猛暑、もちろん現場や工場の夏が熱いのは毎年のことですがなんだか上乗せされるくらい年々熱中症対策が追い付かなくなって新しい対策を取り入れています(空調が入る環境だったら一発解決かもしれませんが、そういうわけにいかない […]
ガリガリ君エナジードリンク味

今年も木工所の熱中症対策にガリガリ君・エナジードリンク味

今年も肉体労働の熱中症対策で15時の休憩にガリガリ君を注入し始めました。初めてのエナジードリンク味。プラセボ効果なのか元気出た気がします。 エナジードリンク味アイスの中にガリガリとした食感が爽快なエナジードリンク味かき氷 […]
やりたい仕事が無いことが悩みの場合のやる気の出し方

やりたい仕事が無いことが悩みの場合のやる気の出し方

やりたいこと(仕事)が見つからないから何もする気になれない、だけどこのまま無気力ではいけないという悩みを持っている人から相談を受けました。個人的な考えを言うと、やりたい仕事が無いことが悪いことだとも思わないし無気力なこと […]
親を憎むのを辞める方法

木工仕事が辛く辞めたくなった神経発達症カサンドラと逆転移の話

木工所の手伝い辞めるために数ヶ月新人育成してきましたが明らかに納期が間に合わない仕事量。今までは空気読んで黙って手伝ってたけど一応1月末までで終了です。介護の合間に自分の好きな仕事を手伝って心身のバランスを保ち、ありがた […]
冬季の朝活の机の下、木工所の底冷えに人感センサーヒーターを購入

冬季の朝活の机の下、木工所の底冷えに人感センサーヒーターを購入

二級建築士の独学はインテリアコーディネーター資格試験の勉強と同じく基本的に朝行う予定です。私は仕事でも外みたいな寒さなので慣れておかないといけないのと、のどが痛くなるので夏も冬もエアコンをつけない暮らしですが、冷え切って […]
昔ながらの職人気質の厳しさのパワハラとは違った職場カサンドラについて

昔ながらの職人気質の厳しさのパワハラとは違った職場カサンドラについて

今日は昔の職人あるあるで「技術は見て盗め」「人に質問するな」という厳しい職人気質の職場で今ならパワハラ問題になりつつある環境が残っているケースとはまた違う、脳の特性により本人の無意識の行為に周りが病んでしまう、職場カサン […]
ひまわり

木工所での熱中症は脳を壊す恐れありなので要注意&ひまわり日誌

夏越大祓とひまわりの蕾から開化までの成長日記の続きで、土曜日→月曜日のひまわりの様子。成長・変化がすごい早いですね。 私は昨夜、今年初の熱中症の症状で頭痛と眩暈がし、仕事後に帰宅してひまわりの写真撮影して家事を済ませた後 […]