「インテリアコーディネーター 2次試験 独学」の記事一覧
このブログは家具職人のお仕事と田舎暮らしのことをメインに書いていくつもりで始めましたが、2017年から母の介護が始まり状況が変わったため、描いた未来や仕事をリセットして介護生活で目の前のことをこなす日々。精神的にも相当落 […]
身内から工具チョコもらいました。値段見たら結構お高くてビックリ。 【ゆうパケットメール便送料無料】丹生堂 バラまき!つかみどりに! 工具チョコ 50個【※当店では当たり券の交換は行っておりません。】【お菓子 チョコレート […]
インテリアコーディネーター2次試験を終えた昨日から一転、合格判定を待たずしてわかっている不合格という結果に反省はしつつも試験終えたらしようと思って置いていたことにすでに取り掛かり始めました。 インテリアコーディネーターの […]
いよいよ明日2021年第39回インテリアコーディネーター資格2次試験で、直前まで苦手を克服していますが、昨夜は早く寝る前に和室の床の間と仏壇収納を初めて描いて真壁構造の立断面はこうなるのか…と気が付き、今朝の模写(まだ模 […]
インテリアコーディネーター2次試験予想問題の独学最後2日になりました明日はさすがに論文とかやった方がいいカモなどと思っているので摸写最後の課題はアイソメにしようかな。いや、パースも再確認したいし…。それより時間内に描ける […]
2021年度のインテリアコーディネーター2次試験の独学もあと3日。そもそも1次試験が合格できると思っていなかったのもありノーマークの2次試験の学習に焦りまだまだスキルが足りていませんが3日で手を動かして吸収しようという気 […]
昨日のIC2次試験予想問題リビングとドレッサー立面図・町家ギャラリー平面図を描くの続きでギャラリーのパースを描くことからスタート。独学で描き始めた当初はパースというだけで逃げたくなりましたが、何回か重ねるうちに、よし!描 […]
インテリアコーディネーター2次試験まで残り5日、この5日でもう少しできることを増やして試験本番に挑みます。今まで描いてきた通り、まったくもって時間内に平面図すら描くことができない私ですが心なしかいらないこだわり(はみ出た […]
今朝も時間内にインテリアコーディネーター試験予想問題のプレゼン課題を描き終えることが出来ず、時間がかかる要因の克服もまだできておらず週末の試験は絶望感を抱きつつも、3週間前と比べたら全く描けないストレスも軽減し、あと5日 […]
恥ずかしながら今の私のインテリアコーディネーター2次試験予想問題の平面図の模写です。模写で1時間半、ようやく家具の配置などを描けるようになりましたが名称や寸法や照明などの記述ができていないほか、もし試験の場合、論文時間省 […]
インテリアコーディネーター2次試験のプレゼンテーションで使用する色鉛筆のおすすめ情報に、そこそこの値段の12色とありそれを参考にして12色と単色でブラウン系とシルバーを購入したのですが、 インテリアコーディネーターのプレ […]
インテリアコーディネーターの資格取得を独学一発合格目指したのは一次試験の合格判定で合格率は90%と予想できた1か月半前からです。 それまで二次試験を学ぶ余裕もなく、慌てて製図道具を揃えて模写から始めたのが試験1ヶ月前、一 […]
インテリアコーディネーター2次試験の予想問題で昨日苦戦したリビングセットのアイソメ図、立ち上げと輪郭だけ出来上がり続きのダイニングセットの6脚の椅子とテーブルをさらに描かねばならないことに対して少し、いや、かなり気分が憂 […]
昨日はインテリアコーディネーター資格2次試験の予想問題でリビングダイニングと寝室の平面図とパース図を描きましたが、今日はまた別の予想問題でまたリビングとダイニングの平面図と、今度はアイソメ図です。 私は2017年度版を使 […]
昨日家具のサイズのテンプレートを作ろうかといろんなサイズを模写して記憶しようと思い平面図にソファーやテーブルを描いてましたがその作業がどこかしっくりこず、家具のテンプレートもままならぬまま、サイズなどは移動時間などに覚え […]