木工機械や電動工具での怪我は女性や初心者だからではない話

私が家具職人になりたいと目指した当時、木工所に求人状況を尋ねたり面接に行くたびに門前払いを食らう理由はたいてい同じです。

家具職人の面接で断られた理由(20年前のご時勢)

今はこんな断り方をすると社会問題になりますし、偏見も減っているのでこれから家具職人になりたいという女性の参考にはなりませんが、断られる理由は

  • 女の子だから(単純に男性の仕事だという決めつけ)
  • 結婚したら辞めるから教える時間が無駄(気持ちはわからなくもない)
  • 女性は体力がないから向いてない(言いたいことはわかるし筋力大事)
  • 怪我をしたらダメだから

その時のことはブログ・家具職人への道に記載しています。↓

家具職人への道7~門前払いの修業への道~
家具職人への道20~田舎に移住~非常識なタウンページハイジャック

家具職人になりたいけど断られる理由で、言わんとすることはわかりますがそれは一般論であり自分は違う!っという気持ちでグイグイと周りの迷惑も考えずに自分の意志を貫いてなんとか実際にしがみついてきて女性だからこそ適性がある仕事もあるし、男女差別というよりスキル区別ということで個々の得意不得意で適材適所はあると思います。

特に『女性は怪我をしたらダメだから』については月日が経つたびにこの理由は間違えているのでは?と感じるのです。私は特に若いころに繰り返し繰り返し批判されたので、思惑通りにはならないぞ!!という反抗精神により仕事に差し支えるほどの怪我をしたら恥だと自分を戒めています。

機械や電動工具での怪我は女性や初心者だからではない

女性と家具職人見習の初心者は怪我をしやすいといわれがちで、自分もそうかもと思っていたこともありましたが、けがをする人ってベテランでも何度もけがを繰り返す人がいます。逆に女性で初心者から始めてきた私はいまだ大きなけがもないし、仕事を休むような負傷もなく、指も全部そろっています。

筋力がないころは道具を持つ手が危なっかしかったり機械での恐怖心でへっぴり腰でしたが、体感と筋肉が整ってくると安定します。かといって木工機械に対しての恐怖心はいまだにあり、それでちょうどよいと思っています。

木工機械で怪我をしやすい人の特徴

20年程、木工業界に居てケガをしやすい人は初心者であれベテランであれ、特性があり、

  • 集中力がない
  • せっかち
  • 焦り症
  • 慣れからの怠慢
  • 私生活が乱れている
  • 悩み事が多い
  • 自信過剰

といったメンタルの部分に問題があるケースがほぼです。ルールや使い方を守って普通に仕事をしていて怪我をすることは初心者でも女性でもありません。けがをしない人はどのようなレベルであってもけがをしないようにといつも意識をしているため危機感からすごく集中するのです。

普段は慎重ですが、寝不足だったりプライベートで心配事や考えことがある場合に、いわゆるポカミスによるけがをしてしまうこともあるので、心身が不安定な時には自分の状況を自覚をする必要があります。

無知で無理したり慣れから甘く見るとケガをする

あと、DIYブームもあり誰でも気軽にDIYで家具作りがしやすくなりましたが、けがをしやすい理由に無知で機械の使い方を誤って変な負荷がかかって回転中の刃物で怪我をすることがあります。また家具職人でも慣れてきて、毎回工程が面倒に思い、安全カバーを外したり、片手で作業したり、時短で刃物に負荷をかけて一気に切断したり掘削しようと手抜きをするときにもけがをしやすいです。

納期がなく慌てているときにもいつもよりも無理した使い方をし、結局やり直しになるパターンもちらほら…

逆に初心者でもプロではないDIYの方でもしっかりと決められた使い方を守り、作業中は集中力や危機管理ができていれば怪我をする確率はぐんと低くなります。

今では初心者でアルバイトに来る人の立ち振る舞いで機械を任せても大丈夫な人と、絶対に機械を任せるのは怖いという人が判断できるようになりました。さあ私もこのまま指をキープして安全に仕事をしたいと思います。

木工道具の使い方の基礎を学ぼう

DIYを一人で勉強すると

  • どんな道具を揃えたらいい?
  • 電動工具は女性には難しいのでは?
  • 丸鋸をまっすぐに使えない!
  • 電動工具って怪我が怖い

こんな電動工具を使う不安をお持ちでもDIYの道具(手工具・電動工具)の使い方を学べて必要な電動工具が見えてきます。木工道具を正しく使うことで怪我を防止する知識を身につけましょう。

DIYのプロ黒瀧道信の基礎から楽しむ日曜大工道具の使い方18のレッスン