建築知識の新刊が神社建築特集だったので今後、田舎での歴史ガイドと寺社仏閣の保護や修繕活動、大工さんのお手伝いなど自分がやりたい活動の参考資料にもなる!っと喜び勇んで購入したと同時に、今年こそは心身も環境も整えて二級建築士の試験に真剣に向き合えるよう、気分一新して新しい建築基準関係法令集を購入しました。(詳細は勉強ブログの方に記載)
2025年は元日に母と地元の神社に行きましたが、時折仕事で近くに行くときに立寄っていた杭全神社にお参りする時間があったので、新年挨拶と御礼に寄ると、ちょうど境内にある恵美須神社の戎祭り(えべっさん)中、そうかあ1月11日の残り福の朝かあ、と思いながら、
まずは天満宮拝所に行って試験ズタボロの報告をしつつも御礼挨拶と今年の目標宣言をしたのちに杭全神社の参道にある巳年の絵馬を眺め、今月の言葉のチェックをすると
『人間は一生のうち 逢うべき人には必ず逢える しかも、一瞬早すぎず、 一瞬遅すぎない時に。 森信三』
哲学者であり教育者である森信三さんは戦前・戦後を通じて日本の教育界最大の人物と言われて、あいさつ、返事、履物など、しつけの提唱を行った人です。
この言葉を観ながら今まで出逢うべくして出逢った人のことを思い起こし、自然と感謝の気持ちが芽生えて心が落ち着きました。そのまま去年購入した福の種を令和7年度に買い直し拝殿と本殿で手を合わせました。そのまま吉岡大明神にもお参りをし境内では冬ならではの椿も可愛く咲いていたのでほっとする時間に。
さらに、えべっさんということもあるので、商売繁盛(仕事向上)兼ねて境内の末社にある恵比須神社に寄ると縁起が良さそうな魚が!どうやら恒例のご奉納の大マグロらしくお賽銭を身にまとっていました!なんだかメッチャ縁起よさそうです。
怪我なくメンタルも安定して目標に向かえますように…
ちなみに福の種の稲は天満宮の拝所がある弁天池、宇賀神社の横で栽培されていて、金運アップ効果があるといわれていますが、もともとの由来は御神から授けられた籾(もみ)を田んぼに植えたところ疫病に打ち勝ち豊作になったということから4月の田植えの神事で金運祈願で配布するようになったそうです。
福の種は境内にはいると右手にあり、無料配布とはなっていますが私はお賽銭と引き換えにしています。
去年は様々な心の不調と深く向き合ったので身動きが取れないことも多く二級建築士の試験はスルーしてしまい、インテリアコーディネーター二次試験は合格ラインに立てませんでしたが、言い訳できることをすべて打ち消して気分一新、二級建築士の学科学習の朝活をスタートさせて試験で使用する建築基準関係法令集のアンダーラインを引き始め、13日の今日、作業が終えました。
母の身体の様子が日ごとに心配に変わっています。もしかするとこれからもっと心身ともに母に時間を費やす事態になるかもしれません。でもワンオペという覚悟を決めたのも自分だし、相談相手もいませんが、今までみたいに憂いたり心を闇に引っ張られず、これから数年かけてでも必ず田舎に戻ると強く決めて
・寺社仏閣のメンテナンススキルの取得
・若者の担い手育成の架け橋(高齢化で途絶える前に中継する)
・災害時の家屋修繕のボランティア(これ大事!!)
・二級建築士の登録(これは夢物語かも…)
として、いざ!というときが起こった時に戦力として役立つおばさんになれるよう励みます。
- 40代から二級建築士資格試験を独学で合格できるかテストするブログ
- 二級建築士の過去問が無料で閲覧&独学おススメテキストは?
- 2025年TAC建築士講座版の建築基準関係法令集のアンダーラインを引く時間まとめ
- 2025年TAC建築士講座版の建築基準関係法令集のインデックス貼る時間
- 独学に助かる二級建築士の無料テキストとアンダーライン集を入手した話
- 2024年総合資格学院版建築関係法令集のインデックスを貼る時間は?
- 二級建築士試験に持ち込み可能なおススメ製図板を購入
- 総合資格学院の二級建築士学科試験ポイント整理と確認問題を購入した話
- 合格できる二級建築士設計製図通信講座【PR】
使用しているお勧めテキスト【PR】
建築基準関係法令集 2025年度版 [令和7年 建築士 試験向けの法改正に対応!](TAC出版)
令和7年度2025年度版 2級建築士試験学科過去問スーパー7
総合資格の建築士試験学科対策書は過去問題の中からポイントとなる問題を科目別に500問と最新の令和6年本試験問題100問を収録を掲載
令和7年度版 2級建築士試験学科厳選問題集500+100
令和7年度版 二級建築士試験学科ポイント整理と確認問題
令和7年版 建築関係法令集 法令編(2025年版)
建築基準法関係法令集 2025年版