高等技術専門校

家具職人になるには?と悩んだら家具の作り方を教えてもらえる学校や家具職人初心者の求人情報などを探すかと思います。ブログ経由で

  • 家具を作る専門学校?ってあるの?
  • 家具デザインの専門学校にいけばいいの?
  • インテリアデザイン系の大学にいったらいいのかな…?

などなど質問メールなどをよくいただきます。

まず、家具のデザイナーと家具職人は違います。設計士と大工さんと同じような感じで設計やデザインができても作る技術が無いと作ることができません。家具を作る技術がありそれを仕事にしているのが家具職人で、家具を作る技術を備えつつ自分で作りたい家具のデザインをする家具作家さんを目指すのであればデザインも技術もどちらも習得します。

家具を作りたい、家具職人になりたいと思ったら座学だけではなく家具作りを実践する環境が大事ですから大学や専門学校でもワークショップなどで家具作りをするカリキュラムがあるところを選定しましょう。

技術を学ぶ施設の一つに職業訓練校(または高等技術専門校)と言われる国の指定する施設や職業能力開発促進法に基づいて都道府県で指定する施設が全国にあります(近年減少中…)

  • 旭川高等技術専門学院造形デザイン科
  • 宮城県石巻高等技術専門校木工科
  • 東京都立城南職業能力開発センター木工技術科
  • 神奈川県かなテクカレッジ西部木材加工コース
  • 埼玉県川越高等技術専門校木工工芸科
  • 長野県佐久高等職業訓練校木材加工系 木工科
  • 長野県上松技術専門校木工科・木材造形科
  • 富山県技術専門学院木材加工科
  • 岐阜県立木工芸術スクール
  • 愛知県豊橋高等技術専門校木工科
  • 北大阪高等職業技術専門校インテリア木工科
  • 奈良県立高等技術専門校家具工芸科
  • 和歌山県立和歌山産業技術専門学院デザイン木工科
  • 岡山県北部高等技術専門校木工科
  • 愛媛県立宇和島産業技術専門校住まいづくり木工科
  • 福岡県田川高等技術専門校木工家具科
  • 鹿児島高等技術専門校木材加工系木工科

などなどハローワークと連携していたりするので各都道府県のホームページやハローワーク等で知りたい情報を調べてみてください。受験や面接、入校日や費用、学習内容がそれぞれ違います。

上記はあくまでも国や都道府県が就職を目的としている学校なので家具職人として最初から独立するつもりですとコンセプトが合いません。

家具職人を育成する企業の木工スクールや研修制度もあり

高等技術専門校

私も憧れた、岐阜県の森林たくみ塾さん

関連記事

家具職人への道6~オークヴィレッジ(森林たくみ塾)に憧れて~

秋山木工さん、飛騨産業さんの飛騨職人学舎など丁稚制度を導入し自社の家具職人を育成するための取り組みがあり、周りの雑音を遮断し家具職人になるために集中する環境のもと、一流の職人としての生活習慣や考え方を身に付け段階を踏んでステップアップしていくというものです。

木工所や家具工房が運営する木工教室もあり

木工所や家具工房などで週末だけの木工教室やワークショップ、木工体験など、家具製造業の傍らで運営しているところもあります。そこで家具作りに取り組んでみて、本当に自分は家具職人になりたいのか?と考えることもできますね。趣味と仕事では全く違いますが、触れてみることで見えるものもあります。

木工教室ガイド

通える木工教室をお探しの方,木工・DIY家具の作り方を知りたい方、日曜大工をしたい方に向けて全国各地の木工教室を紹介しています